「最初は奨学金を返すためだった...」風俗で働く女性たちが”ホス狂い”に堕ちる背景

公開: 更新: テレ東プラス

SNSや漫画など、様々なところで耳にする"ホス狂い"という言葉。"担当"と呼ばれるホストに狂うほど夢中になり、ハマってしまった女性のことを指す。
そこで今回の「テレ東プラス 人生劇場」では、著書「ホス狂い」が話題の作家・大泉りか氏を取材。ホストを取り巻く実情や背景、さらに、近年身近な存在となった"女性風俗"にいたるまで話を聞き、深掘りしていく。 ※前編はこちら

oizumirika_20230115_01.jpg

頑張り屋さんじゃないと"ホス狂い"になれない

――大泉さんの著書「ホス狂い」には、ホスト遊びにハマり、担当にお金をつぎ込む女性たちの背景がリアルに描かれています。彼女たちは、ソープランドなどの風俗で働いたり、パパ活をしたりしてお金を稼いでいるのですね。

「私が取材した女性たちは、そういうケースが多かったですね。自己犠牲がすぎるというか、なんというか...。でも、彼女たちに風俗を始めたきっかけを聞くと、『最初は大学の奨学金を返すためだった』と答える子が意外と多いことに驚きました。奨学金を返し終わった後もダラダラと風俗を続けていたら、ホストに出会ってしまったと」

――それを聞くと、子どもを持つ身としては、なんとも言えない複雑な気持ちになります。

「そうなんですよ。しかも私が取材したケースでは、決して貧困で払えないのではなく、親御さんが『大学に行きたいんだったら自分でお金を出しない』という独自の教育方針を持っていて、そこには社会の厳しさを教えるための親心がある。学費のために風俗に入り、そしてホストにハマるって本末転倒な気もするんですが...。」

――エピソードを読むと、彼女たちはみな、とても頑張り屋さんであることがわかります。

「そもそも、ホストクラブの"売り掛け"という、代金ツケ払いのシステムが問題という意見もあります。今のホストクラブのシステムだと、先に多額の売り掛け(ツケ)が作れてしまうので、その結果、お客である女性は風俗で働かざるを得ない。今現在、持っているお金で遊ぶのであれば、無理して風俗で働く必要はないのです」

oizumirika_20230115_02.jpg画像素材:PIXTA ※写真はイメージです

――売春島と同じようなシステムですね。逃げられないようにする...。

「ある意味そうかもしれません。でも今回、出版前に取材した女性全員に原稿チェックをお願いしたところ、1人を除き、全員担当が変わっていました。あんなにお金を使っていたのに、『今の担当とUSJ行ってますー』と嬉々として返信してくる子もいて(笑)。ホストを卒業している女性もいましたね」

――その方は、どうやって卒業したのでしょう。

「コロナの感染者数が増え、風俗で稼げなくなってしまったそうなんですよ。一度大金を使う遊び方を覚えたら、少額では楽しめなくなってしまうので、ホストクラブに行けないと落ち込んでいた矢先に同級生と再会し、普通のデートをするようになったそうです。さんざんガチャで課金してきたけど、ゲームから降りたみたいな感じですよね」