京都屈指の進学校、堀川高等学校。約6割が国公立大学に合格!鍵を握るのは「探究」と「自立する18歳」

公開: 更新: テレ東プラス

名門校の知られざる姿を、生徒や親、教師など、さまざまな視点を通して紐解く情報ドキュメンタリー「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東 毎週月曜夜10時)。「名門とはいったい何か?」常識を打ち破る教育現場に密着する。

今回の名門校は、京都市立 堀川高等学校。毎年、約6割の生徒が国公立大学に進学し、地元・京都大学にも毎年約30人の合格者を出すなど、高い進学実績を維持している。創立114年の伝統校の特長は、20年以上前から注力してきた「探究」の授業。今では全国的に注目されている科目だが、同校ではユニークなイベントも行っている。その名も「探究道場」。果たしてその内容とは? 校内でも一番の「探究」好きといわれる2年生の殿西覚弥くんを筆頭に、開催に向けて切磋琢磨する生徒たちに注目、「探究」がなぜ高い進学実績につながるのかを探る。

meimonkou_20220821_01.jpg
阪急京都線の大宮駅から徒歩約5分の好立地に、京都府屈指の進学校「京都市立 堀川高校(以下、堀川高校)」はある。明治41年、「京都市立 高等女学校」として設立され、昭和23年の学制改革により、「京都市立 堀川高等学校」が開校した。男女共学で、全校生徒数は727人。2022年春の現役大学合格者は、東大6人、京大25人、関関同立に196人国公立大学131人(医学部医学科7人を含む)、と高い実績をあげている。

meimonkou_20220821_02.jpg
堀川高校が最高目標に掲げるのは「自立する18歳」。生徒は自ら考え、目標を決め、行動する。それだけに、生徒が自主的に勉強する施設も充実している。

ガラス張りの5階建ての校舎が印象的な堀川高校。1階から3階には、蔵書数およそ4万冊の図書館をはじめ、大学進学に必要なデータや"赤本(大学、学部別の大学入試過去問題集)"などがずらりと並ぶ進路資料室、可動式の机とホワイトボード、ノートパソコンなどを完備した「ラーニングコモンズ」といわれる最新の学習スペースがある。さらに情報端末を備え、「探究」の論文作成にも使われる「コンピュータールーム」も。

meimonkou_20220821_03.jpg
もちろん勉強以外の設備も充実している。4階には「アリーナ」と呼ばれる体育の授業や部活動を行う体育館があり、入学式や卒業式などの式典や、全校集会を行う場でもある。他にも公立校には珍しいカフェテリアがあり、安価でボリュームのあるメニューが並んでいる。ちなみに一番人気は丼ものだとか。

meimonkou_20220821_04.jpg
外に目を移すと、部活動で賑わうグラウンドとテニスコートは、砂入りの人工芝になっている。さらに本館を出て、徒歩5分ほどの場所にあるのが、小学校の跡地を活用したもう1つの校舎、「本能館」。体育の授業や部活動、研究発表や集会の場にもなる「本能ホール」のほか、各分野の実験室が設置されており、私立に匹敵する施設の充実ぶりには目を見張るものがある。

meimonkou_20220821_05.jpg
生徒の自主性は、「学校説明会」でも発揮される。なんと、入学を希望する中学生への学校説明会を、生徒自らが開催しているのだ。受付に立ち、参加する中学生親子を迎えるのも在校生なら、個別相談に応じているのも、在校生たち。高校選びで悩む中学生親子にとって、在校生の"生の声"が聴ける貴重な機会になっている。

meimonkou_20220821_06.jpg
そんな堀川高校で、最も重視されているのが今注目の「探究」の授業。「探究」とは、自ら身の回りの課題を見つけ、解決につながる情報を分析し、より良い解決策を導き出す、主体的な学びを意味する。

堀川高校では既に20年以上前から実践しており、「探究」を始めた1期生が大学を受験した2002年春の国公立大学の現役合格者は、前年の6人から106人に増加。以来、京大に毎年30人ほどの現役合格者を出すなど、高い進学実績を維持している。

しかし、好きなことを学ぶ「探究」がなぜ、難関大学への合格につながるのか? 京大に進学したあるOBは「答えの無い探究に取り組むと、答えのある受験は簡単に思える」と教えてくれたが、堀川高校で行われている「探究」の授業とは、いったいどのような内容なのか...。

meimonkou_20220821_07.jpg
「探究」の醍醐味を体感している堀川生。その楽しさを中学生にも知ってもらおうと、堀川高校では毎年夏に「探究道場」を開催している。生徒たちが中学生の指導役となり、課題を設定、希望して参加した中学生に「探究」を体験してもらうのだ。

今回「探究道場」のリーダーを務めるのは高校2年生の殿西覚弥くん。校内でも一番の探究好きといわれる覚弥くんだが、組織運営に頭を悩ませていた。同級生のスタッフからは「ちょっと指示がわかりにくいなと思うことも...」と本音がポロリ? 果たして「探究道場」で中学生、そして堀川生のスタッフは"学び"を得ることはできるのか!? 中学生のみならず大人でも知りたくなるテーマとイベントの行方はぜひ番組で!

meimonkou_20220821_08.jpg
このほか、「探究道場」前日に覚弥くんがスタッフに向けて語った言葉、「本能館」の施設探訪や生徒による「学校説明会」の詳細、餅について研究する生徒をはじめバラエティーに富んだ個人探究の内容などを紹介する。

毎週月曜夜10時放送!「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東)を、どうぞお楽しみに!