感染症対策に有効な、“家の消毒法”&おすすめのマスクをご紹介します。
① 家庭での消毒のポイントは?
あの「ダイヤモンド・プリンセス号」で新型コロナウイルスの消毒を担当した日本特殊清掃隊のスタッフ・長谷川さんに「家庭での消毒のポイント」を教えていただきました。
ポイント1 消毒液
新型コロナウイルスの消毒のためにスタッフが使用しているのは、次亜塩素酸ナトリウム。
実はこれは、家庭でも使用している「台所漂白剤」にも含まれています。市販品の濃度は5~6%なので、台所漂白剤を100倍の水で薄めれば、厚生労働省で推奨する濃度の消毒剤になるそうです。
ポイント2 拭き取るもの
拭くのは布雑巾ではなく、ペーパーウエス(厚手の拭きとり紙)で。拭いたらすぐに捨てられることが重要です。また、重ねたキッチンペーパーでも代用できるそうです。

ポイント3 拭き方
ウイルスの消毒作業の基本は、とにかく拭き掃除とのこと。
スイッチやドアノブなど手でよく触る箇所や、飛沫がつきやすい壁や床などを重点的に拭きましょう。

拭き方もご注意を。ゴシゴシと往復させず、一方向に拭くことが大事だそうです。
濡れても大丈夫な部分であれば、拭きムラをなくすためビショビショになるくらいの水分量で拭くのがよいとのこと。

詳細はこちら→プロが伝授する、家庭での消毒のポイント4つ
② おすすめのマスク
「Mask.com 八重洲地下街店」は、2020年9月にオープンした大人気のファッションマスク専門店。
お店で人気No.1のアイテムは、「さらマスク」です。

一見すると普通のマスクですが、セラミド加工によって保湿効果が高くなっています。
シンプルなデザインでありながら、全部で12色あるので、どんなファッションにも合わせやすいマスクです。
