TBSでは、1月6日(金)よる7時から『メイドインジャパン!-日本のスゴイ!が世界をつなぐSP-』を放送する。
2015年から不定期に放送してきた『メイドインジャパン!』は、⽇本在住の外国⼈が⺟国に⾥帰りする様⼦に密着。⽇本製の品物や技術をお⼟産として持ち帰り、それに驚く家族のリアクションも番組の見どころのひとつだ。およそ3年、新型コロナウイルスの影響で海外渡航が困難な状況が続いていたが、規制が緩和されたことで番組も再始動! 今回は、日本製品の素晴らしさをお伝えするだけではなく、コロナ禍により家族と疎遠になってしまった外国⼈たちの家族の絆を描くハートフルバラエティ4時間スペシャル!
MCは山里亮太(南海キャンディーズ)が務め、進行は江藤愛TBSアナウンサー、⽥村真⼦TBSアナウンサーが担当。スタジオゲストには1月8日(日)よる9時からスタートする日曜劇場『Get Ready!』より松下奈緒が登場。ほかにも岡田圭右(ますだおかだ)、村上佳菜子、森泉、さらに里帰りをした外国人たちを迎える。
今回は4組の里帰りに密着。毎回、驚くようなお土産を持って里帰りしていた『メイドインジャパン!』だが、これまでのお土産の中でも随一の人気だった、日本が誇る宮大工の伝統技術をお土産にした“住宅リフォーム”をお届けする。奈良・東大寺をはじめとした国宝に指定されている建築物を手がける、すご腕宮大工3人に協力を要請し、リトアニア共和国へ里帰りした女性に同行してもらった。しかしそこで待っていたのは、抜群の技術と経験を持ってしても頭を悩ませる、番組史上最難関の“狭小住宅”だった。
さらに、かわいい子どもたちの里帰りにも密着。笑いあり、涙あり、トラブルありという、子どもならではのドタバタ展開の連続に、目が離せなくなること間違いなし!
『メイドインジャパン!-日本のスゴイ!が世界をつなぐSP-』は、1月6日(金)よる7時から放送。お見逃しなく。

コメント
⼭⾥亮太(南海キャンディーズ)
世界各国がコロナの影響を受けている中で、『メイドインジャパン!』がどういう役を担うのかが見どころです。この3年はコロナ禍で動けなくなったことがたくさんあり、この3年があったからこそ、今でしかお見せできない『メイドインジャパン!』があったと思います。「こんなとこで、この状況で、『メイドインジャパン!』が役に立てたんだ」と、僕もうれしくなりました。
また、日本の製品が細部までこだわっているということは、番組を通して海外の方に教えてもらいました。さらにその製品が便利になるために追求し続ける日本の技術のすごさを感じました。この番組でお土産としてよく出てくるシャワートイレは、喜ばれ方がすごいんですよ(笑)。なので、僕が海外の友人にお土産を持っていくとしたら、シャワートイレですね。あんなに喜んでもらえるんだったら、担いで行きます!
そして日本はやはりすごい国なんだと再確認しました。見終わったら、自分が今いる場所がすごく素敵な世界に変わるそんな番組です。ぜひその幸せを体感してください。
番組概要
[タイトル]
『メイドインジャパン!-日本のスゴイ!が世界をつなぐSP-』
[放送日時]
1月6日(金)よる7:00~10:54
[スタッフ]
製作
YELLOW
TBS
プロデューサー
川岸宏彰(YELLOW)
総合演出
佐藤三⽣(YELLOW)
編成
森岡 梢
川⼝佳太
[出演者]
MC
⼭⾥亮太(南海キャンディーズ)
進行
江藤 愛(TBSアナウンサー)
⽥村真⼦(TBSアナウンサー)
ゲスト(※50音順)
岡⽥圭右(ますだおかだ)
松下奈緒
村上佳菜子
森 泉
[番組公式サイト] https://www.tbs.co.jp/program/madeinjapan_20230106/