横浜流星インタビュー「すべてが見どころです」日曜劇場『DCU』

TBS Topics


TBSで本日1月16日からスタートする阿部寛主演の日曜劇場『DCU』。水中の捜査に特化した架空の組織「DCU(Deep Crime Unit)」を舞台にしたオリジナルドラマで、水にまつわる事件・事故とそこに隠された謎に迫るウォーターミステリーだ。今回はDCUメンバーの瀬能陽生(せのう・はるき)を演じる横浜流星にインタビューし、撮影の裏話や共演する阿部寛の印象などを聞いた。

――本作はハリウッドとの共同制作ですが、今までの作品と違いを感じることはありますか。

物語の展開も日本のドラマと違って速くて、次から次へとすごいことが起きるので、毎話驚きがあると思います。楽しめる作品になるように全力を尽くしたいですし、展開が早すぎて見てくださる方が置いてけぼりにならないように、感情の細やかな部分を丁寧に作っていきたいと思っています。

横浜流星横浜流星

――演じる役柄の魅力を教えてください。

普通だったら何か思うところがあっても空気を読んで言わないことでも、瀬能は思ったことをそのまま口に出してしまうし行動してしまう人物。本当にまっすぐで、そこは魅力でもあるなと思います。

新名さんは、幼いころの海難事故で助けてくれた命の恩人。憧れがあって、施設で育った瀬能に定期的に会いに来てくれて父親のように思って接しているのかなと。ただ、新名さんは隊長で瀬能は部下なので、ベタベタした関係にはならない。そんな2人の絶妙な距離感が僕自身好きなので、ぜひ注目していただきたいです。

――新名を演じる阿部さんと共演してみていかがですか?

言葉を交わさなくても新名さんとしてそこに存在してくれるので、瀬能として安心して飛び込めます。例えば急に暴れだしても止めてくれる信頼感がありますし、新名さんが何か言ったら素直に受け止められる。勝手に通じ合えている気がしています。

阿部さんは本当に熱い方で、現場でもずっと新名として集中していらっしゃるので、学ぶことがとても多いです。

横浜流星横浜流星

――水中での撮影ならではの大変さはありますか?

ずっと水の中に入っているので、体力勝負です。基礎体力がなければいけないし、体調管理もしなければいけない。また、水の中では身振り手振りのコミュニケーションなので、チームワークや信頼感が大事。現場ではチームワークが築けているのではないかと思っています。海でおぼれている子どもを助けるシーンの撮影があったのですが、この時期だから寒いしすごく大変だったんです。海上保安庁の方がどんな状況でも僕たちのために海の安全を守っているのだなと実感できましたし、感謝の気持ちが大きくなりました。

――最後にメッセージをお願いします。

すべてが見どころです。世界初のウォーターミステリーということで、挑戦することに怖さもありますが、幸せなことだなと。失敗を恐れず自分たちができる最大限のことをして、それが見てくださる方にしっかり届けばいいなと思っています。

■番組概要
〔タイトル〕

日曜劇場『DCU』
〔放送日時〕
1月16日スタート
毎週日曜よる9時~9時54分
※初回25分拡大