冬のごちそう「ロールキャベツ」。1948年創業の老舗洋食店、銀座「日東コーナー」の5代目オーナー・竹田大作さんに、家庭でも作れる絶品「ロールキャベツ」の作り方を教えてもらいました。

ミルフィーユ「ロールキャベツ」の作り方

材料(6個分)
キャベツ 1玉
塩 ひとつまみ
<タネ>
合挽き肉(牛・豚) 300g
塩 ふたつまみ
<ソース>
[☆]
玉ねぎ(ざく切り) 1個
にんじん(ざく切り) 1本
セロリ(ざく切り) 1本
にんにく 1片
[★]
ローリエ 1枚
チキンコンソメ(顆粒) 10g
塩 ひとつまみ
黒胡椒 ひとつまみ
水 1L
ロールキャベツの作り方
1. キャベツの真ん中の芯を、包丁で丸くくり抜きます
2. 1の芯をくり抜いた箇所に、さらに芯と葉を切り離すイメージで包丁を円を描くように入れます

3. 熱湯の入った鍋に塩を加え、キャベツの芯を下向きにして約1分茹でます
4. 3が柔らかくなるまで茹ったら、芯が上向きになるようひっくり返し、さらに約2分茹でます(※その際、切り目をつけた部分の中に、少しお湯を入れてあげると後々キャベツが剥がしやすくなります)

5. 4のキャベツを鍋から取り出したら、葉を1枚ずつはがし、氷水で冷やし水気を取ります
6. 5の葉の芯をグラスの底などを使って潰します(※割れにくい、厚手の底のグラスがオススメ)。芯の部分が平たくなる程度が目安です

7. 合挽き肉をボウルに入れ、塩を加えたら、粘りが出るまでしっかりこねます
8. まな板に塩を少量ふり、6のキャベツの大きい葉を一枚のせ、その上に小さい葉を少し重ねてのせます。さらにそこに、7のタネをそれぞれ約50gに丸めてのせます

9. 8の上に小さい葉を被せたら、肉が全体に広がるよう手のひらで押しながら伸ばします
10. 9の両端の葉を内側に折りたたみ、手前から奥の方に転がしながら巻いていきます

11. [☆]の野菜を約1分ミキサーにかけます
12. 油をひいて軽く熱した鍋に、11の野菜を加え中火で炒めます
13. 12に[★]を加え、さらに中火で約2分炒めます

14. 13に10と水を加えて、強火でひと煮立ちさせたら、落し蓋をします(※水を入れる時、並べたロールキャベツの葉が剥がれたりしないように注意)

あとは中火で1時間煮込めば完成です(※スープは適度に混ぜながら煮込みます)

出来上がったロールキャベツは柔らかく、甘みを感じられて美味。ぜひ一度、TRYしてみてください!
BS-TBS:噂の!東京マガジン
日曜ひる1:00~