レーサーのシートを応用した“疲れづらい”イスなど大注目の革新的なイス

TBS Topics


① レース用シートのメーカーが作った、大注目のイス

「ユーロスター・ツー」は、レーシングシートのメーカーが作った“長時間座っても疲れづらい”と大ヒット中のゲーミングチェア。eスポーツ用やデスクワーク用として注目を集めています。

ユーロスター・ツーユーロスター・ツー

製造元のBRIDE(ブリッド)は、1万人以上のレースドライバーに聞き取りを行い、身体のライン・体形・腰の高さなど、日本人が座りやすいようにこだわってレース用のシートを製造。

ゲーミングチェアでもその技術は活用され、日本人が座りやすく、長時間座っていても疲れづらいのが特徴となっています。

日本人が座りやすい日本人が座りやすい

“頭の上まである背もたれ”や、“腰のサポート”などによって身体全体を包み込むことで、座る姿勢をサポートしています。価格は10万円以上ですが、年間1万脚を売り上げるほど人気です。

② ラクな姿勢で座れて、運動もできるイス⁉

文房具で有名なメーカー・コクヨ(株)が手がける「ing」は、その人に合った“ラクな姿勢で座れる”オフィスチェア。なんと、座っている間の、身体の負担を減らすサポートをしてくれるといいます。

inging

それができるヒミツは、仕組みにあります。

実はingの座面には、"前後左右へ自在に動く"という特徴があります。これによって骨盤の角度が固定されず、人それぞれの背骨のS字ラインに合わせて、ラクな姿勢で座ることができるそう。

座っている間の、身体の負担を減らすサポートをしてくれるヒミツ座っている間の、身体の負担を減らすサポートをしてくれるヒミツ

座りながら8の字や円を描くような動きなども可能で、「仕事をしながら運動もできる」と人気を集めています。

座りながら円を描くような動きなども可能座りながら円を描くような動きなども可能

販売価格は10万2300円(税込)と高額ですが、2020年度は1万脚も売れた大ヒットチェアです。