願いが叶うお寺や金運アップのゾウなど、ご利益がすごいパワースポット3つ

TBS Topics


① 願いが叶うといわれるお寺

創建600年を誇る「業平山 南蔵院(なりひらさん なんぞういん)」には、「しばられ地蔵」という縄でグルグル巻きに縛られたお地蔵さまがあります。

「しばられ地蔵」「しばられ地蔵」

実は、厄除けや縁結びなど、ありとあらゆる願い事を聞いて下さるという霊験あらたかなお地蔵さまです。

100円を納めて願掛け縄を手にしたら、願いを込めてお地蔵さまをきつくきつく縛り上げていきます。願いが叶ったら、お礼参りと共にお地蔵さまの縄を解くそうです。

お礼参りと共にお地蔵さまの縄を解くお礼参りと共にお地蔵さまの縄を解く

たくさんの解き縄があるということは、願いが叶った人がそれだけいるのかもしれません。

ほかにも業平山 南蔵院には、跨ると出世するという「出世牛」というものもあります。

詳細はこちら→願いを叶えてくれるお地蔵さまがいるお寺など、知られざる東京スポットたち

② お金を融通してくれる神社?

「豊川稲荷 赤坂別院」の一角にある「融通稲荷尊天」は、“お金を融通してくださる”という神様。金運アップのご利益があるそうです。

「融通稲荷尊天」「融通稲荷尊天」

ご利益を受けるには、お参りをして「融通金」と書かれた黄色い袋をいただきます。袋の中に入っている10円玉を財布に入れて大事にすれば、「融通が叶う=お金が増える」といわれています。

融通金融通金

一年後にお返しして、また新しいものをいただくのが定番。神社では、融通金の袋を毎日100枚以上補充しているそうです。

詳細はこちら→お金を“融通”してくれる神社とは!?

③ 金運アップのご利益がある、ゾウ

千葉の「長福寿寺」は、天台宗の開祖・最澄がおよそ1200年前に創建した由緒あるお寺。金運アップのご利益があると多くの参拝者が訪れています。

境内には高さ約3.8メートル、重さ約8トンの大きな石像「吉ゾウくん」が。足を撫でると「金運アップ・宝くじ当選・臨時収入・商売繁盛」のご利益を授かるそうです。

「吉ゾウくん」「吉ゾウくん」

参拝者の中には宝くじの高額当選者も出ていることから、“日本一宝くじが当たるお寺”ともいわれています。

吉ゾウくんの像が置かれたのには、お寺に残る伝説が関係しています。それは室町時代、寺の高僧が修行中、炎の中に白いゾウが現れ、「私の体を撫でれば願いが叶う、お金持ちになれる」と言い残したというもの。

寺に残る、ゾウの伝説寺に残る、ゾウの伝説

伝説と、「(参拝者を)明るく楽しく元気にする、仏教のディズニーランドを作りたい」という住職の思いから、境内にはいくつものゾウの像が置かれています。

詳細はこちら→ゾウを撫でて宝くじに当選!?変わったお寺&神社2つ
スポット情報

業平山 南蔵院
葛飾区東水元2-28-25

③豊川稲荷 赤坂別院
港区元赤坂1-4-7

長福寿寺 
千葉県長生郡長南町長南969
※いずれも新型コロナウイルスの影響など、営業状況については事前にご確認ください

PICK UP