お酒を使って作る、超簡単インスタント麺アレンジレシピ2選

TBS Topics


① 「大人のマッコリ辛ラーメン」

「大人のマッコリ辛ラーメン」は、「辛ラーメン」にマッコリと“うまい棒チーズ味”を合わせて作る、衝撃のアレンジレシピ。

大人のマッコリ辛ラーメン大人のマッコリ辛ラーメン

2020年に業界最高権威「東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー」のしお部門で1位を獲得した、「らぁ麺 すぎ本」の店主・杉本康介氏が考案しました。
(※アルコール成分が残る可能性があるので未成年の方は控えて下さい)

<材料>(1人分)

・辛ラーメン…1袋
・ごま油…大さじ1
・刻みニンニク…スプーン2杯
・合いびき肉…100g
・トマトジュース(食塩無添加)…50cc
・ニラ(ざく切り)…2本
・うまい棒チーズ味(袋の上から細かく砕いておく)…1本
・マッコリ…250cc
・水…250cc

<作り方>

1. フライパンにごま油をひき、刻みニンニクと合いびき肉を入れて肉に火が通るまで炒めたら、トマトジュースを加えます。トマトの酸味をプラスして、辛味を程よく抑えているのが美味しさのポイントです。
2. 1にニラと砕いたうまい棒を加えて軽く混ぜ合わせ、別皿に移しておきます。うまい棒を入れることで、チーズの香りとインスタント麺に不足しがちな脂分を補うことができます。

うまい棒チーズ味を投入うまい棒チーズ味を投入

3. 1のフライパンにマッコリと水を入れて火にかけ、沸騰したら麺と付属の粉末スープ、かやくを入れて4分半茹でます。

粉末スープとかやくを入れて4分半茹でる粉末スープとかやくを入れて4分半茹でる

4. 器に盛り、2の具材をのせれば完成です。

辛ラーメンの辛いスープに、マッコリの持つ甘さと酸味がコクを生み出し、絶妙なバランスを実現。ふわっと広がる甘みと、その奥にある辛味の両方が楽しめます。
(※①の、写真中の「食べログ」の点数は2021年8月20日時点のものです)

② 「家庭でジャンジャンいけるジャンジャン麺」

「中華三昧 広東風醤油」に、ビールや豆板醬、甜面醤などを加えて作る「家庭でジャンジャンいけるジャンジャン麺」。

家庭でジャンジャンいけるジャンジャン麺家庭でジャンジャンいけるジャンジャン麺

食べログのラーメン部門で全国第1位(※2021年8月20日時点)に輝く「らぁ麺や 嶋」の店主・盛島博志氏が考案した、驚きのアレンジレシピです。

<材料>(1人分)

・中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油…1袋
・サラダ油…小さじ1
・おろしニンニク…小さじ1
・刻みネギ…10g
・豚ひき肉…50g
・ビール…25cc
・甜面醤…大さじ1
・豆板醤…小さじ1/2
・おろしショウガ…小さじ1
・たけのこ水煮(千切り)…25g
・砂糖…大さじ1
・ごま油…小さじ1
・卵黄…1個分
・白髪ねぎ…適量
・きゅうり(千切り)…適量

<作り方>

1. まず、餡を作ります。鍋にサラダ油をひき、おろしニンニクと刻みネギ、豚ひき肉を加えて軽く炒めます。
2. 香りが出てきたらビールを入れ、アルコール分を飛ばします。ビールを加えることで豚肉の臭いを防ぎ、コクを出すことができます。

豚肉の臭いをビールで防ぐ豚肉の臭いをビールで防ぐ

3. 2に甜面醤・豆板醤・おろしショウガ・付属の粉末スープと液体スープ・たけのこ水煮・砂糖を加えて、軽く煮詰めます。火を止めて、仕上げにごま油をかければ、餡の完成です。

仕上げにごま油仕上げにごま油

4. 沸騰したお湯(分量外)で、麺を5分茹でます。後ほど氷水でしめるので、袋に表示されている時間よりも1分長く茹でましょう。
5. 茹で上がったら氷水でしめて器に盛り、3の餡と卵黄をのせ、白髪ねぎ・きゅうりをトッピングすれば完成です。

濃いめの味つけで、お箸がどんどん進む美味しさ。インスタント麺とは思えないほど、完成度の高い一品です。

ジョブチューン

土曜よる8:00~