髙田延彦 一度は断ったドラマ出演!最終的には「やっちゃえ」

フジテレビュー!!
髙田延彦 一度は断ったドラマ出演!最終的には「やっちゃえ」

『クロステイル~探偵教室~』より、髙田延彦さんのコメント到着しました。

土ドラ『クロステイル~探偵教室~』(4月9日スタート!/東海テレビ・フジテレビ系)は、探偵学校を舞台に、心の謎に直面することで成長する探偵の卵たちを描く、異色の探偵ドラマ。

主人公の飛田匡(とびた・たすく/鈴鹿央士)は、突然失踪した父親を捜すため探偵学校に入学。

年齢や経歴、志望動機も様々なクラスメイトに、謎多き校長や個性豊かな講師陣と出会い、実習を重ねるうちに、探偵スキルや大切なことを学んでいきます。

『クロステイル~探偵教室』 飛田匡(鈴鹿央士

匡が通うジョーカー探偵学校の鬼講師で、現役の探偵・南武辰彦(なんぶ・たつひこ)を演じているのが、髙田さん。

『クロステイル~探偵教室』 南武辰彦(髙田延彦)

一度は断ったという南武役を引き受けた経緯、ドラマに対する思いなど、髙田さんに話を聞きました。

「後悔するなら、やっちゃえ」

<髙田延彦 コメント>

――一度はオファーを断ったとのこと。その理由を教えてください。

役者の仕事は、やったことがあるという程度ですし、前回演じたのは、約2年前で、ブランクが開いていたこと。加えて、私生活の中で記憶力はどんどん落ちていく…。

セリフという新しい言葉を覚えて、そこに感情を乗せて発するなんて「俺にできるかい!」と思いましたね。

でも、一応台本を見て判断したいと思ったので読んでみたら、話自体は面白いけど、意外と私のシーンが多くて「こりゃ、あかん!ギブアップ」となりまして…。

現場や作品にご迷惑をおかけしたくないと思ったので、マネジャーに「無理」と返事をしました。

そこから、マネジャーが、制作サイドに返事をするまでにタイムラグがあったので、その間も「断るという答えは、正しかったのか、正しくなかったのか」と何度も台本を見るわけですよ。後悔したくないですしね。

そうしているうちに、南武という役が私に近い人物像だったことで共感を覚え、マネジャーからは「できる、できる」と。

妻からは「やれるんじゃないの?」と後押しがグイッグイッとあって「これは、お断りしたら後悔するのかな」と考えるようになり、最終的に「やっちゃえ!」となりました(笑)。

南武の指導は“昭和”のスタイル

――髙田さん演じる、南武辰彦はどんな役どころですか?

探偵社が営む探偵学校の講師で、尾行と張り込み調査のスペシャリスト。

南武は、探偵という職業に対して非常にストイックなものですから、生徒への指導という面では結構スパルタで、昭和のおっかないリーダーみたいな感じ。

そのくせ、中間管理職なので上には上がいて、そこに挟まれながらも自分のスタイルを貫くという…。

私生活でも、おそらく嫁さんの尻に敷かれているんだけど、まぁ豪快・豪傑な部類に入るのかなと思っています。

『クロステイル~探偵教室』

――「指導」について聞かせてください。髙田さんが指導する際、心がけていることはありますか?

我々の時代は、“自分のやってきたことや自分のペースを後輩にぶつける”というスタイルで、「俺に合わせろ!」みたいな感じでずっとやって来ましたからね。

私の後輩だった若者は、さぞツライ思いをしたでしょうね。南武の指導も、それと近いところがあって、馬鹿だの何だのって言葉もかなり荒いですし。

そういう南武の指導スタイルは、理解はできますが、それは“昭和”のスタイル。

イマドキの指導は、個々のキャラクターを汲み取って、A君とB君では指導の仕方をちょっと変えるといった感じですから。

『クロステイル~探偵教室』 左から)皆川瑠依(冨樫真)、南武辰彦(髙田延彦)

鈴鹿央士&堀田真由に「演技指導をしてもらいたい」

――鈴鹿央士さん、堀田真由さんの印象は?

2人とも本当に可愛らしくて、控え室などOFFのときは柔らかい空気感を漂わせているんだけど、カメラが回るとカチッとスイッチが入るんですよ。その切り替えが本当にすごいし、プロだよね。

スポーツでもそうなんですけど、非常に競争が激しい仕事の中で上を目指して、一つひとつを大事に務めあげている2人を見ていると、その人の奥の部分というものが見えてくる。

ガツガツしていないんだけど、ソフトな雰囲気の中からヒシヒシと伝わってくる強さがあるよね。

たぶん、私は年齢的に言ったら2人の親父か、おじいちゃんくらいだと思うけど「演技指導をしてもらいたい」と思っております。

『クロステイル~探偵教室』のシーン 左から)飛田匡(鈴鹿央士)、芹沢朋香(堀田真由)

――実際に演じてみて、いかがですか?

自分のセリフが多いシーンの収録日が近づいて来ると緊張感が高まって、より集中してインプットすることに努めましたし、自分がどんどん南武に変化していくという作業は非常に心地良かったですね。

ただ「うまくできた・できなかった」というスケールは、経験値の浅い私の中ではないので、そこはもう監督任せ。

なので、「うまくできた」という達成感は、いまいち自分の中では掴(つか)み取れていないけど、「ベストは尽くした」とは言えますね。

――セリフはどうやって覚えるのですか?

テレビを見ながら、トイレなど自分1人しかいない空間の中にこもってみたり、晩ごはんを食べながら心の中でつぶやいたりなど、いろいろ試しました。

どこまでやったらセリフが定着するのかがわからないので、とにかく時間があれば台本を手に、セリフ漬けの日々。

でも、不思議なもんで撮影が終わると忘れちゃうんですよ。自分が撮り終ったところの台本を今、開くとゾッとするもん(笑)。

プロの役者さんからしたら「こんなもん、普通だよ」と言うだろうけど、私の中ではキャパオーバー。

「よく引き受けた!」と自分を褒めてあげたい気分でございます。

4年前から「柔術」をクロステイル!

――髙田さんが、今“クロステイル(接近尾行)しているもの”は?

柔術です。4年前からコーチについてもらって、週に何回かレッスンしています。加えて、今では暇さえあればYouTubeで柔術のスキル系動画を見ています。

非常に奥の深い競技なので、学ぶことは多いし、復習も必要。私は、古傷が多いので、体のメンテナンスも必要。

よくサウナで「整う」という言葉が使われますが、柔術のレッスンも終わると気持ちがリセットされて整うし、「今日も無事ケガなく終わった!次のレッスンができる」と思うと、すごくハッピーになれるので、それが私にとってのクロステイルですね。

――視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。

私にとっては、非常にハードルの高い役でしたが、とにかくみなさんの足を引っ張らずに、少しでも作品の背中を後押しする原動力となるようベストを尽くして頑張りました。

みんなの力が結集した、この楽しい、面白い作品をぜひ見ていただきたいと思います!

『クロステイル~探偵教室』

鈴鹿央士さん主演、土ドラ『クロステイル~探偵教室~』は、4月9日スタート!東海テレビ・フジテレビ系で、毎週土曜23時40分より放送されます。

<第1話あらすじ>

就職できずに迎えた大学卒業の日、飛田匡(鈴鹿央士)の父・迅平(板尾創路)が失踪。

父を捜すため、匡は探偵学校に入学する。そこで出会った、謎多き校長・新偕理子(檀れい)や、他人の秘密が大好きな芹沢朋香(堀田真由)ほか、経歴も入学動機もさまざまなクラスメイトたち。

『クロステイル~探偵教室』のシーン

鬼講師・南武辰彦(髙田延彦)の指導のもと、匡たちは早速街で尾行の実習をするが…。

公式Twitter:https://twitter.com/tokaitv_dodra

公式Instagram:https://www.instagram.com/dodra_tokaitv/