今回の『全力!脱力タイムズ』(3月11日放送/フジテレビ)は、門脇麦さんと長田庄平(チョコレートプラネット)さんが登場。

オープニングでは、門脇さんがチョコレートプラネットの大ファンであることが明らかに。
門脇さんは、かねてから「長田さん推し」だと告白し、なんと長田さんのギャグを実演してみせます。しかし、あまりに意表を突く熱演に、長田さんは困惑しきり…。

特集のテーマは、「特別企画“子どものギモン解決スペシャル”」。連日報じられているニュースの中には、子どもには理解しがたい難解な言葉も頻繁に登場します。
そこで番組では、巷(ちまた)にあふれる最新のニュースワードを、子どもたちにもわかるように解説。
「半導体問題」や「メタバース」など、大人にとっても難しいニュースワードを、スタジオの出演者たちがVTRを使いながら懇切丁寧に説明していきます。

まずは、実家が町工場を営んでいるという長田さんが、「半導体問題」の解説にチャレンジすることに。
まるで子どもたちと実際に会話しているかのように、ハイテンションで明るく語りかけ、“V(VTR)振り”も完璧にこなす長田さんでしたが、突然、想定外のトラブルが発生し――。
さらに、門脇さんが独特すぎるニュースワード解説を披露する一幕も。

また、全国各地の絶品グルメを紹介する人気企画「THE美食遺産」も登場。
記念すべき300回目も、変わらぬ“脱力”ぶりの『全力!脱力タイムズ』は、3月11日(金)23時より、フジテレビで放送されます。
番組のファンの方でも、一瞬戸惑うんじゃないかな
<門脇麦 コメント>
――『全力!脱力タイムズ』初出演の門脇さん。オファーを受けたときの心境は?
普段からよく拝見している番組なので、もちろんすごくうれしかったんですが、ひとつ不安があって。
笑うのをガマンできるかどうか、自信がなかったんです。私はいつも、テレビの前で「これ、自分だったら絶対笑っちゃうだろうな」と思いながら見ているので(笑)。
ただ、いざ収録に臨んでみたら、意外と笑いをこらえることができました。スタジオ中にシュールな空気が漂いまくっていたおかげで(笑)、自分もその空気にうまくなじむことができたんだと思います。
――では、収録を楽しむことができましたか?
いえいえ、やっぱりものすごく緊張しました。『脱力タイムズ』は、出るよりも見ている方が楽しい番組だなと改めて思いましたね(笑)。
――一番大変だったところは?
まず、セリフを覚えるのが一苦労で…。特に今回は、いつもよりもゲストのセリフ量が多かったような気がするんですよね(笑)。
でも、「とにかく全部覚えなきゃ」と思って、必死で台本を読み込みました。台本に目を通した回数でいえば、これまで出演した作品の中で、今回が一番多いかもしれません(笑)。
――チョコレートプラネット・長田さんの印象は?
もう最初から最後まで、ずっと面白かったです!というか、番組が進むにつれてどんどん面白くなっていくんですよ(笑)。テンションも一切落ちないし、やっぱりプロの芸人さんはさすがだなと思いました。
――では、有田さんの印象は?
有田さんとは、一度だけバラエティ番組で共演させていただいたことがあるんですが、そのときはあまり接点がなかったので、今回はすごく新鮮でした。
『脱力タイムズ』のアリタキャスターって、ほかの番組の有田さんとは、ちょっと雰囲気が違うんですよね。
なんだか伸び伸びとされていて、いつも以上に現場の空気を楽しんでいらっしゃるような…。
そういえば今回、ある場面で有田さんと二人きりになったんです。こんな機会はなかなかないなと思って、うれしかったですね。普通に楽しんじゃいました(笑)。
――それでは最後に、今回の『全力!脱力タイムズ』の見どころを教えてください。
この番組は、“脱力”といいながらも、毎回構成がしっかりしていて、必ず最後に面白いオチが用意されている、というところが魅力だと思うんです。
そういう意味では、今回もきちんと構成されているので、安心して見ていただけると思います(笑)。
でも、一方では、今まで見たことのないような展開も用意されています。番組のファンの方でも、一瞬戸惑うんじゃないかなっていうくらいの意外な展開なので、そのあたりもぜひ楽しんでいただけたらうれしいです。
私の注目ポイントですか? う~ん、思いつかないなぁ(笑)。でも、あるシーンで、いきなりテンションを切り替えて頑張っているので、そのくだりは…いや、やっぱりそんなに注目していただかなくても大丈夫です(笑)。
うまくできたかどうか、自分ではよくわからないので。というか、いまだに正解がわからないので(笑)。
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/DNN/
公式Twitter:https://twitter.com/datsuryoku_cx