【茨城・宝篋山】360度絶景のパノラマビュー!癒しの滝や巨岩など見どころたくさんの低山に俳優・前川泰之が登頂!

公開: 更新: ABCマガジン

茨城県・つくば市と土浦市の境に位置する宝篋山(ほうきょうさん)。標高461m、JR土浦駅から宝篋山入り口までバスで約30分のところにあり、自然いっぱいながら初心者でも登りやすいことから多くの登山客に親しまれています。かつて山の麓には、戦国最弱の異名で隠れた人気をもつ小田氏治の根城・小田城があり、頂上からは霞ケ浦や太​​平洋に筑波山が見渡せる360度のパノラマビューを楽しむことができます。そんな歴史があり、絶景が広がる人気の低山に、俳優の前川泰之さんが登頂します!

©️スカイA

歩きやすくて初心者でも安心、滝や巨岩に絶景と見どころの多い山。
所要時間は約1時間45分です。

登山口に到着するとコースの案内板が。いくつかある登山道の中でも人気の「極楽寺コース」を選んで登ることに。あたり一面に田んぼが広がるのどかな景色を楽しみながら、しばらく歩いていくと今度は「極楽寺公園」の看板を発見。ここにはかつて極楽寺という大きな寺院があり、僧・忍性が戒律を知らず修行を怠る僧侶に正しい仏の教えを説いたとされています。

©️スカイA

自然あふれる静かな山道を登っていくと、鎌倉時代に建てられたとされる石造五輪塔を発見。空輪、風輪、火輪、水輪、地輪の5つが重なってできていて、全国的にも珍しい均整のとれた五輪塔なんだとか。

©️スカイA

石造五輪塔からほどなく、川沿いを歩いて進んでいきます。「水の音が涼やかでいいね」と前川さんもリフレッシュできた様子。木の根っこの階段を登っていくと、白滝に到着しました。小さな断層が積み重なった層をゆったりと流れる神秘的な滝で、優しく流れる水の音に癒されながら小休憩がとれるおすすめスポットです。

©️スカイA

早朝の空気が澄んだ時間には、山頂から富士山も見える宝篋山。「見えるといいな」と期待に胸を膨らませながら登っていくと……大きな巨岩「富士岩」が。まさに富士山のような形をしていることから名付けられた岩で、身長186cmの前川さんが並ぶとよりその大きさが際立ちます!力強く、そして悠然と佇む巨岩からパワーをもらって、いよいよ山頂へ。

©️スカイA

この続きを読みたい方は旅サラダPLUS+「https://tsplus.asahi.co.jp/articles/travel/57192/
山頂で頂く絶品“頂きメシ”やロケウラ話、登山に役立つオススメアイテムは「登山で頂きメシ!」番組HP「https://sky-a.asahi.co.jp/special/itadaki-meshi/」をご覧ください!