小栗旬が主演を務める日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』(TBS系、毎週日曜21:00~)の第7話が、11月28日に放送。小栗演じる環境省の官僚・天海啓示らによる大国との移民交渉とその最悪な結果が描かれ、ネット上では交渉の難しさを指摘する声が上がっていた(以下、ネタバレが含まれます)。
本作は、1973年に刊行された小松左京による不朽の名作「日本沈没」を現代風にアレンジ。2023年の東京を舞台に、沈没という未曾有の危機に立ち向かう人々の姿を描いていく。
機密情報漏洩の疑いで連行された地震学者の田所雄介(香川照之)に代わって、データの検証を引き継いだのは、かつて田所と対立して失脚した世良徹(國村隼)だった。改めて日本沈没の見解を示す世良だったが、その一方で、世界的権威のピーター・ジェンキンス(モーリー・ロバートソン)が日本沈没説を否定したという連絡が入る。
天海の代わりにアメリカに飛んだ新聞記者の椎名実梨(杏)によって、ジェンキンスに送られていたデータは古いデータだったことが判明。全ては、政府による海外の土地購入を進めて、Dプランズ社を通じて多額の利益を得ようとしていた官房長官・長沼周也(杉本哲太)の策略だった。
長沼の陰謀が水泡に帰したことで、副総理大臣の里城弦(石橋蓮司)も日本沈没説を受け入れ、本格的に日本企業を取引材料にした海外への移民交渉がはじまる。先陣を切るのは、世界的企業の生島自動車。天海は会長の生島誠(風間杜夫)に「最高の前例を作らせてください」と頭を下げる。
国同士の関係性よりも移民の数を重視する天海の提案によって、総理大臣の東山栄一(仲村トオル)が太いパイプを持つアメリカと、里城と関係の深い中国の2国を天秤にかけた極秘の交渉がスタート。大量の移民受け入れをしぶる両国だったが、生島自動車移転のカードを切ったことで、アメリカは自国のメーカーに吸収合併することを条件に移民枠を600万人にまで拡大し、中国は1千万人の受け入れを了承する。その最中、アメリカ側が先手を打って生島自動車の吸収合併を発表。これに反発した中国は、世界に向けて極秘だった日本沈没の事実を公表してしまう。
両国を天秤にかけたことが裏目に出て、「最悪だ」と窮地に追い込まれる天海の姿に視聴者も反応。ネット上では「交渉って難しい」「官僚の方々は大変」「もう台無し」「里城先生優秀じゃん」「どうなるんだろう」などのコメントが寄せられた。
次回、第8話は12月5日放送。世界各国も中国の動きに同調し、日本との移民交渉の窓口を閉じてしまう。