6月25日(木)夜7時58分から「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 緊急SP 2020」を放送! 今見ておくべき珠玉の都市伝説をお届け。
これに先駆け、2020年4月29日(水)に放送した「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説SP 2020春 3.5時間スペシャル」から、2年ぶりの番組復活となるあばれる君が迫った「2020年 騒乱のジンクス」をお届けします。
2年ぶりの出演となるあばれる君は「決して私は眠っていたわけではなく、プロの都市伝説ハンターになるべく街に出て都市伝説をかき集めておりました」と自信にあふれたコメントでスタート!
2020年、注目すべき案件が2つあるといい、その1つは東京オリンピック、そしてもう1つがアメリカ大統領選挙(11月3日)。あばれる君は、この2つのイベントに奇妙な一致を見つけたという。
根底から揺るがす驚愕のジンクスを見つけたと、感じざるをえません!
アメリカ大統領を襲う180年間続く呪われた恐怖のジンクス
1840年から続く、不吉なジンクス......
それは20年周期に当選した大統領は例外なく就任中に不慮の死、歴史に残る大事件に襲われるというもの。
その負の歴史とは......1840年当選 第9代大統領 ウィリアム・ハリソン 就任中に肺炎で死去から始まった。
1860年当選 第16代大統領 エイブラハム・リンカーン 就任中に暗殺
1880年当選 第20代大統領 ジェームズ・ガーフィールド 就任中に暗殺
1900年当選 第25代大統領 ウィリアム・マッキンリー 就任中に暗殺
1920年当選 第29代大統領 ウォレン・ハーディング 就任中に心臓発作で死亡
1940年当選 第32代大統領 フランクリン・ルーズベルト 就任中に脳溢血で死亡
1960年当選 第35代大統領 ジョン・F・ケネディ 就任中に暗殺
1980年当選 第40代大統領 ロナルド・レーガン 就任中に狙撃事件で被弾し重傷
2000年当選 第43代大統領 ジョージ・ワォーカー・ブッシュ 就任中にアメリカ同時多発テロ 暗殺未遂事件
そして2020年11月3日に、第46代大統領を決める選挙が行われる......。
このジンクスある男による呪いではないかという伝説がある。
ある男とは、19世紀先住民と白人の戦争の中で、先住民を率いた人物のテカムセ。テカムセは1813年、戦いの末に非業の死を遂げるが、そのとき、合衆国側を率いていたのが、のちに第9代大統領に就任するウィリアム・ハリソン。
先住民との戦いに勝ち、英雄扱いで大統領に就任するも、就任からわずか1ヶ月で急死。その死因は肺炎と言われているが、医学的な解明はされていなかったという。
実はテカムセは預言者の地を引く家系でネイティブアメリカンの未来を奪った合衆国の大統領たちに20年周期に呪いをかけたと言われているのだ。
また、今年、ジンクスの呪いが訪れる。
果たして、世界のトップを走るアメリカの時期大統領は、恐怖のジンクスに打ち勝ち、無事に任期を務めることができるのでしょうか......
胸騒ぎが収まらないと、感じざるをえません!
日本の首相を襲う 政権交代を繰り返す怪ジンクス
一方で、日本でも不思議なジンクスがあるという。
歴代首相の共通点とはいったいどんなことなのだろうか?
戦後の子年に政権を担っていた総理大臣が6回中5回も政権が交代。その確率はなんと83%なのだ。
2020年、今年は子年。多くの問題を抱える安倍政権も子年の餌食になるのだろうか?
ジンクスの83%という数字を見てみると「ほぼ決まりのようなものでしょう」と、あばれる君は政権交代を示唆するのだった。
東京五輪開催へ...裏側にある奇妙なリンク
新型コロナウィルスにより、全世界が混乱の渦に陥っている2020年、オリンピックは史上初の延期が決定となった。ここであばれる君は、2021年にオリンピックが開催されるのか不安がぬぐい切れないという。
1940年に開催されることのなかった東京オリンピック。アジア初のオリンピック開催と盛り上がりを見せていたが、日中戦争の影響を受けて日本政府は開催権をIOC(国際オリンピック委員会)に返上したのだった。
そして、当時日本軍による攻略が泥沼化していたのが武漢。
そう......新型コロナウィルス発生の地と言われている武漢。80年前も、中国に関する事象が理由でオリンピック開催が頓挫していたのだ。奇妙なリンクがあるとあばれる君は警鐘を鳴らすのだった。
さらにあばれる君は、この幻の東京オリンピックと、今年行われるはずだった東京オリンピックに7つの類似点があることを指摘する。
1.記念行事
2.テーマが震災からの復興
3.メイン会場の計画が頓挫
4.デザイン問題
公式エンブレムの盗作疑惑は記憶に新しいが、1940年も公式ポスターに掲載された神武天皇の描写が不適切だと発行禁止になっていたのだ。
5.横入りしてきた都市
今年2月、横浜港に停泊していたダイヤモンド・プリンセス号の船内でコロナウィルスが確認され、日本中が感染拡大を危惧していた時に、ロンドンが代わりの開催地として名乗りを上げたが、実は1940年も、日本・東京VSフィンランド・ヘルシンキの一騎打ちと思われていた時に、開催地決定直前に突如ロンドンが立候補したのだ。
6.横浜港での事象
1940年、オリンピックの旗振り役で日本初のIOC委員・嘉納治五郎は、エジプト・カイロでのIOC総会の帰国途中に、乗船していた氷川丸の船内で肺炎により死去。コロナウィルスで引き起こされる肺炎、そして、現在氷川丸が停泊しているのが、ダイヤモンド・プリンセス号が停泊していた横浜港なのだ。
そして最後の7つめ......
7.省庁の大臣
コロナウィルスの対応に追われた厚生労働大臣・加藤勝信と、1940年、オリンピック開催中止を決定した当時の厚生大臣・木戸幸一のイニシャルが「K.K」なのだ。
さらに子年の政権交代に加え、日本でオリンピックが開催された年のジンクスを指摘するあばれる君。過去3回、政権交代が起こっているのだ!
オリンピックにまつわるジンクスをもう一つ。夏季オリンピックで日本選手団の主将を務めた人物は金メダルを取れない。それがすでに20年間続いているとあばれる君が指摘すると、東野は「俺の知っている話と違う」とコメント。
「俺の知っている話は、開会式の委員会のメンバーに椎名林檎さんが入っていて、なんで椎名林檎さんなんだろうな?と思っていたら、中心になった時に、椎名林檎の字面を変えると"五輪ないし"と分解できるから、都市伝説であばれる君が言うのかなと思っていた」と東野。
今田も「今の話の方がうわーーと思った」と反応し、あばれる君は悔しそうに2人をひたすらにらみ続けるのだった。
アメリカ大統領選、東京オリンピック、さらに子年と政権交代、これらのジンクスを信じるか信じないかは......あなた次第です!
この放送は「ネットもテレ東」で期間限定配信中!
6月25日(木)夜7時58分放送の「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 緊急SP 2020」では、オリエンタルラジオ・中田敦彦「世界を支配する究極の法則」(2015年冬放送)、霜降り明星・粗品「奇妙な楽譜に込められたメッセージ」(2019年春放送)、ジャニーズからA.B.C-Z・河合郁人「グループ名に秘められたジャニーさんの愛情」(2019年春放送)、かが屋・賀屋壮也「あの漫画を大ヒットに導いた伝説の男」(2020年春)、あばれる君の感じざるを得ない"衝撃都市伝説」などの傑作選と、Mr.都市伝説・関暁夫による、今見ておくべき珠玉の都市伝説をお届け。