テレ東60周年を記念したイベント、横浜赤レンガ倉庫にて「テレ東60祭@なぜか横浜赤レンガ」開催中!
本日11月15日(水)、ステージにイベントアンバサダーを務める出川哲朗さんが登場し、「テレ東60祭@なぜか横浜赤レンガ、ただいまより開幕です!」と堂々の開幕宣言。横浜市長・山中竹春さん、テレビ東京の石川一郎社長、進行役の田中瞳アナウンサー、そして60周年のスペシャル衣装に身を包んだテレ東のキャラクター“ナナナ”とともに、オープニングイベントを行いました。
【イベント開催】テレ東の人気者たちが登場のスペシャルステージ
来年60歳=還暦を迎える出川さんは、60周年のテレ東と同い年であること、自身にとっての初めての冠番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(土曜夜7時54分)がテレ東だったなど、 “テレ東”へ思いを語ります。
次第に熱をおび、マイクススタンドをロッカーのように操りながら、「テレ東は他局に比べて予算がありません。そのぶんアイデア勝負。企画勝負です!皆さま応援よろしくお願いします」と、会場に集まってくれた方々に挨拶。
また、横浜出身の出川さんは、イベントが横浜での開催であることにも縁を感じ、「I LOVE 横浜!」と横浜への愛を叫びました。
出川哲朗、60歳に向けての思い
イベント後、囲み取材に出席した出川さんは取材陣の質問に答えました!
――「テレ東60祭」開幕しました!オープニングイベントを終えての感想は?
「楽しみました! テレ東と僕が同じ(来年)60歳で同じ年というのも初めて知ったし、僕の冠番組を初めて作ってくれたのもテレ東さん。あらためて運命を感じました」
――出川さんとテレ東といえば、人気番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」ですが、これまでやってきてリアルガチで「ヤバいよ!」と思った出来事や思い出はありますか?
「これまで中居(正広)くんとか本当にたくさんのすごい方がゲストに来てくれて、どれも印象深いんですが…やっぱり(明石家)さんまさんが最初に来てくれた回ですね。さんまさんはテレ東とケンカ別れして以来、34年間、テレ東の番組に出ていなかったんですよ。そのわだかまりが、僕をきっかけに解禁になったなんて、こんな素敵なことはないなと。本人は『出川の番組がテレ東だとは知らなかった』と言っていたけど、さんまさんが知らないはずはない! 照れ隠しだと思います。最近、再び出てくれたんですが、やはり5年前の最初に出てくれた時が本当に回が僕には忘れられません」
――テレ東と同じく、出川さんも来年60歳です。どんな60代を過ごしたいと思いますか?
「とにかく“生きる”ことです。死にたくないんです。やっと冠番組を持たせてもらえるようにもなったし、とにかく元気でどうにか生き続けていくこと。それだけでマジで十分です。もちろんリアクション芸は続けていたくて、おじいちゃんになってもザリガニに挟まれてかわいそうと思われない人になるのが夢で、それはずっと変わらないです」
――元気な60代になるために、何か具体的にやっていることや心がけてることはありますか?
「それがビックリするくらいないんですよ(笑)。お医者さんから有酸素運動をするように言われているんですが、結局なにもやってないんですよね。でも、気持ちはあります。毎日元気に生きようと思ってます。体を気づかうあまり好きなものを食べるのを我慢してストレスがたまるより、食べた方が健康にいい気がしてるんです。なので、体に悪そうなものも、どんどん食べてます。でも、いっぱい食べる時は“来週からジム行こう!”と思いながら食べてます。…結局は行かないんですけど(笑)」
――本日、この会場からも生中継する「テレ東60祭!ミュージックフェスティバル2023」にもゲスト出演されます。意気込みをお願いします!
「僕は一応“紅白”出場歌手なんです。そのプライドをもって臨みたいと思います。立場的にはゲストなんですが、スタッフの方に1曲歌わせてくださいとお願いしているんです。『時間次第では』と言われているので、本当に歌わせてもらえるのか?…そこも楽しみに見ていただければと思います。もし歌えるとしたら、45周年のサザンオールスターズの歌を歌いたいと思います!」
本日より「テレ東60祭@なぜか横浜赤レンガ」開催! テレ東の人気者たちによるステージ(配信もあり)や、テレビの仕事などの体験コーナー、人気番組とのコラボフードなど、テレ東を体感できる催し盛りだくさんです。ぜひ、遊びに来てください!