テレビ東京では、10月22日(日)よる6時30分から日曜ビッグバラエティ「お直しJAPAN」を放送します。
日本で活躍する職人たちがSOSの声を聞いて駆けつけ、様々な壊れたものをお直ししちゃうという番組です。圧巻の職人技をスタジオで見守るのはチョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、IKKO、井上梨名(櫻坂46)。
【動画】ここでしか見られない禁断!航海中の潜水艦内部にTV初潜入:日ビク
日本が誇る巧みな技術力を兼ね備えたあらゆる分野の職人たちがワゴンに乗り、世界の困っている人を技術で救うシリーズでお馴染みの「ニッポンの技で世界を修理 世界!職人ワゴン」のあの職人たちが2019年12月以来およそ4年ぶりに集結します。これまでの放送で世界の様々な国で壊れたモノや直すことを諦めていたモノたちを日本伝統の技術で修理し、その国の人々を驚かせ、そして笑顔にしてきた日本の職人たち。今回は舞台を日本に移し「お直しJAPAN」として日本の困っている人々を職人伝統の技と心意気で救います。
今回依頼を受け訪れたのは、群馬県桐生市にある創業80年の銭湯「上(うえ)の湯」。先代から引き継いだばかりの若い夫婦が営む古い銭湯には穴が空いて壊れた煙突、ロッカーのない脱衣所、小さすぎて入らない靴箱など、職人たちを悩ませる問題だらけ!
果たして職人たちはその腕前を思う存分発揮することができるのか?さらに桐生の町に飛び出し修理を受けつけます。持ち込まれる依頼に悪戦苦闘しながらも人情あふれる修理を施していく職人技を是非お見逃しなく!
コメント
<チョコレートプラネット>Q収録を終えていかがですか
長田:僕も一職人として見させていただきましたが、非常に感銘を受けまして…。
松尾:職人目指していたんだ…。
長田:はい、やっぱり憧れますね。職人が持っていた工具箱、ちょっと僕も欲しいな〜と。
松尾:そこじゃねぇんだよ!
長田:色々なものをやっぱりちょっと直していきたいなと思いました。
松尾:いや、そっちじゃないよ、同じ目線に立たないでよ。
長田:そういうことじゃない?
松尾:そういうことじゃないよ。
長田:いや、すごかった
松尾:すごかったよ、本当に!こんなの直せないだろうというものを直して、かつ機能的にしたりとか格好良くしたりとかパワーアップさせていて。
長田:巧みな技が光っていましたね。本当にこんなものを直せるんだ⁉というものがたくさんあったのでぜひ見ていただきたいです。
Q注目の職人さんは
長田:左官の奥野さん。
松尾:「奥野ブルー」という言葉があるんですよ。職人さんで武骨な感じかなと思いながらも、すごくロマンチックなところがあって。綺麗にするのもそうですが、可愛いところもあったりしてそこも見どころかなと思います。
長田:僕も宮大工さんの本当に釘を使わず、木を組み合わせるだけで組み立っていくっていうあの技は本当に見習いたいなと思いました。
Q銭湯の修理はどうでしたか
長田:他の銭湯も全部真似すればいいのに!という巧みな技というか仕掛けがあったので、銭湯やスーパー銭湯をやっている方に是非取り入れてほしいです。
松尾:あと、規模がもう「お直し」ではなかったです。
長田:「お直し」レベルではなくもう改修工事ですよね。
松尾:本当に!フルリフォームと言いますか、すごい規模だったと思います。そこがやっぱり匠たちが集まってすごかったです。
<IKKO>
Q収録を終えていかがですか
海外のお直しをもう1度見させていただきましたが、あんなに細かいものが復活するんだ!?私、今まではなかなか色までは繋ぎ合わせることはできないのではと思っていましたが、そこもやっぱりさすがですね〜。そのままの形で復活しないのではないかと思っていたものもありましたが、やっぱり「お直しJAPAN」すごいですね!「お直しJAPAN」のおかげで、思い出復活〜〜〜!!!もうちょっと涙うるうるでしたね、本当にすごいです。
Q注目の職人さんは
あの宮大工の方よかったですよね。菊池さ~~~~ん!お直し~~~~~!!!さすが!!!!チームワークですね。
Q番組の見どころをお願いします
日本ならではだと思いますが、釘を使わずに木と木を合わせていく技を見た時にさすがだなと思いました。あの銭湯の番台…番台というと56年ほど前を思い出しました。番台でおばあちゃんが浴衣を着て、昔はクーラーもないからうちわを扇ぎながらやっていた私が幼稚園ぐらいの頃にタイムスリップできたし、番台を子供が成長した時のことまで考えてお直ししていてさすがだなと思いました。これはやっぱり経験が物を言うもので、お直しの名人たちの経験が入ってくるからそこが見どころかな。経験〜〜〜〜〜!!!!!!!唯一無二です。
<井上梨名(櫻坂46)>
Q収録を終えていかがですか
日本の職人さんたちが本当にいろんなところで活躍していて、これはさすがにお直しできないだろうなって思っていたのですが、色々な知恵を持っていて、直すだけでなくてまた直してさらにより良くしていくというところがすごくて職人さんの熱量に心を打たれました。職人さんと言えばどちらかというと黙々と作業をしてらっしゃるイメージがありましたが、その姿勢の中にはお客さんの思いや自分の熱い思いを背負っていて熱い人たちがとにかく多いな〜と思いました。
Q注目の職人さんは
左官職人さんです。これまでも綺麗に壁を塗られているところとかを動画で見てすごいなと思っていました。今回も出ていらっしゃっていて、壁を綺麗に塗るだけではなくて何かちょっと女子がときめく感じにもなるものを作っていたので、すごくいいなと思いました!
Q番組の見どころをお願いします
私は銭湯に行ったことがないので「町の銭湯」がなかなかどんなものかわからなかったのですが、古き良き物を残しつつこの先に続くような本当にこれは一生愛されるだろうなと思うものがたくさん出てくるので、皆さんにもぜひ見てほしいなと思います!
≪番組概要≫
【タイトル】日曜ビッグバラエティ「お直しJAPAN」
【放送日時】2023年10月22日(日)夜6時30分~8時30分
【放送局】テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
【配信】全国どこからでも放送と同時に視聴可能なリアルタイム配信は、民放公式テレビ配信サービス「TVer」で!
広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレビ東京HP、TVer)にて見逃し配信!
動画配信サービス「U-NEXT」にて見放題配信
【出演者】チョコレートプラネット IKKO 井上梨名(櫻坂46)
ナレーション:橋本さとし 松野芳子
【公式HP】