「お前に言われたないわ!」森脇健児、オードリー春日のイジリに激怒!?:あちこちオードリー

公開: 更新: テレ東プラス

裸のトークバラエティ「あちこちオードリー」(毎週水曜夜11時6分放送)。11月30日(水)の放送は、「松竹の大ベテランと中ベテラン」森脇健児なすなかにし(中西茂樹、那須晃行)が来店。大ベテラン森脇が自由すぎる発言連発で、若林がイジリ倒す!?

オープニングから森脇の独壇場!

achikochi_20221206_02.jpg
90年代に10本以上のレギュラー番組を持ち絶大な人気を誇った、芸歴38年、大ベテランの森脇健児。店ののれんをくぐるなり「やる気!元気!森脇!」とおなじみの挨拶を決める......が、どのカメラかわからず目が泳ぐ!?

ちょっと不安な大ベテランの脇を固めるのは、巧みなロケテクニックで各局に引っ張りだこ、芸歴22年の中ベテラン、なすなかにし。

achikochi_20221206_03.jpg
大のラジオ好きで、当番組の佐久間宣行プロデューサーの「オールナイトニッポン0」のリスナーでもあるという森脇。収録前には佐久間Pにサインをもらったそうで、後輩のなすなかにしに「演者がプロデューサーがサインをもらうって」とイジられながらもラジオの話題が止まらない。オープニングから森脇の独壇場! 佐久間Pが、横浜アリーナで開催した1万人規模の単独ラジオイベントでゴンドラに乗っていたことにふれ、「大阪球場の西城秀樹くらいやんか!」と会心の例えを繰り出す!

......が、「例えが古くて、めっちゃスベってる」と若林。この一言で森脇が失速してしまうことを知っている後輩のなすなかにしは「単純にウケなかっただけです。スベってはないです」とフォーロー。

achikochi_20221206_04.jpg

若林も「言い返してくださいよ。後輩(自分)が、こんなこと言ってるんですよ」 と、森脇からの返しを期待する。すると森脇は「若林くんは目が笑ってない。鶴瓶さんと同じ目してると思わへん?失敗するのをずっと待ってる目」と鋭いところにパンチを打ち込む!

......が、若林に「それはそれとして」と、いなされてしまう。

苦笑するしかない森脇を見て、なすなかにしは「もうちょっと聞いてあげてください」「ちゃんとそういうの傷つくレジェンドなんです」と、またまたフォロー。しかし、当の森脇は「こういうところも僕ちょっと好きやねん」と。若林のぞんざいな扱いは嫌いじゃない!? その後も、若林からのフリに気付かず「森脇さん、もう引退した方がいいです」と言われたり、森脇のいまいちピンとこない例えに苦言を呈されるも、森脇はちょっとうれしそう!?

春日には「お前に言われたないわ!」

ところが、若林の発言に春日が乗っかると「お前に言われたないわ!」と、この日初めて声を荒げる。森脇としては「どっちかといえば、君は俺寄りだと思ってた」と、同志だと感じていた春日に対する熱い思いを語る......が、またしても若林に「今の話関係ないですよね」と不意打ちのパンチをくらうことに。

achikochi_20221206_05.jpg
厳しい若林に、森脇は「若林くんのトークって、ボディに効く」と、じわじわと追い詰められている様子。さらに、話題と変えようとする若林の振りに「やる気!元気!森脇!」と勢いよく答えるが、なすなかにまで「森脇さん、違います」と止められてしまう。

achikochi_20221206_06.jpeg

打たれっぱなしの森脇に、若林は「何か言ったり例えた後はガードを固めてください」と。大人気だった頃の代表番組「夢がMORIMORI」の裏話や、仕事がなくなり32歳で関西に戻ることになった心境など、森脇はガードを固めてトークに挑む!

もしも番組MCのオファーが来たらという話題では、森脇の共演したいベストメンバーを発表。一言でズバッと決めてくれる人がいいため、井戸田潤スピードワゴン)、黒瀬純パンクブーブー)、みちょぱ(池田美優)もしくは朝日奈央が理想だという。

森脇によると、若林のツッコミは「爬虫類みたいに、ぬめぇ~っとくるやろ」と、ちょっといやらしい感じとのこと。イジられても腹は立たないという森脇だが、「あんまりいると、腹立ってくる時もある」と本音をこぼし、スタジオは爆笑! 森脇にとって、若林は月1で十分!?

その他、19年連続出場している「オールスター感謝祭」(TBS系)の「赤坂5丁目ミニマラソン」、思いが強すぎる森脇が起こした行動に「ご家族大変じゃないですか!?」とスタジオ騒然! また、東京に行く時は新幹線「のぞみ」ではなく「こだま」を使う理由を熱弁。「うさぎになるな、亀になれ」と名言も飛び出すが......帰りはまさかの!?


次回の放送は、笑い飯西田幸治哲夫)が来店。Wボケの誕生秘話、西田がお笑い最前線に立ち続ける理由とは?

PICK UP