金曜深夜0時52分からは、ドラマ「真相は耳の中」がスタート!
昨年 7 月期に放送し好評を博した「お耳に合いましたら。」に続き、Spotify のポッドキャストと連動したオリジナルドラマ第二弾。本作は、"捜査能力ゼロ"の崖っぷち刑事が推理オタクの娘のポッドキャストをきっかけに事件を解決するコメディミステリーだ。
署で検挙率最低の崖っぷち刑事・今井譲治は、上司から次の事件で犯人を検挙できないと事務方に異動になることを告げられる。そんな窮地の中、殺人事件が発生。今度こそ犯人を検挙しなくてはと意気込む譲治だったが、刑事の勘はことごとく外れ、諦めモードの譲治に後輩刑事・金持が聴かせたのは、推理オタクの譲治の娘・芽依が趣味で配信するミステリーポッドキャスト「真相は耳の中」だった...。
崖っぷち刑事・譲治を演じるのは、海外でも広く活躍する伊原剛志。芽依を演じるのは、乃木坂 46 のメンバーで、雑誌「bis」でレギュラーモデルを務める筒井あやめだ。
「テレ東プラス」は、本作が地上波ドラマ初出演となる筒井をインタビュー。その意気込みを聞いた。
――まずはドラマが決まった感想からお聞かせください。
「聞いた時はものすごくビックリしましたが、映像でのお芝居にも挑戦してみたい、勉強したいという気持ちがずっとあったので、このような機会をいただけてすごくうれしいです」
――先ほどまでポッドキャストの収録をしていたと伺いました。筒井さんはラジオ番組も担当されていますが、音声コンテンツに参加してみていかがですか?
「そうですね。乃木坂46に入ってからラジオを聞くようになりましたが、『乃木坂46の「の」』は、パーソナリティーとしてものすごく楽しく出演させていただいているので、好きなジャンルだなと思います。ラジオはフリートークがあるので、普段から何かちょっと面白い出来事があったら携帯のメモに書きとめるようにしています」
――筒井さんが演じる芽依は、ミステリー好きな女の子。ちょっと変わった役どころです。
「芽依から出る言葉からも、ミステリーが大好きなんだなというのが伝わってきます。私は小説が好きでよく読みますが、今まであまりミステリーに触れたことがなかったので、役をいただいて、推理小説を何冊か買って読み、今は自分の部屋の見える位置に置いています。正直わからない言葉も多いのですが、演じながら学ぶことができますし、ミステリーの面白さも知ることができたので、今は芽依になりきれるように、日々頑張っています」
――どんな推理小説を読んだのでしょうか。
「台本にも出てくるシャーロック・ホームズや有栖川有栖さんの小説を読みました。読んでみると面白くて、本からもゾクゾクする感じが伝わりますし、犯人がわかった時のスッキリ感がすごくいいなと思いました。でも自分自身は、推理力は全くないと思います(笑)」
――逆に、推理力が高そうなメンバーは?
「推理力と言えるかわかりませんが、同期の田村真佑ちゃんは、『髪切った? 色を変えた?』と、メンバーの変化にいち早く気づいて言葉で伝えてくれるので、"細かいところが全部わかっちゃうんだな~"といつも驚いています」
――筒井さんの中に、芽依と似ている部分はありますか?
「芽依は探究心が旺盛で、気になったことはどんどん調べますが、私も好きなことには没頭するタイプなので、そういう部分は似ています。
逆に全然違うところは、お父さんとの関係。物語の中でちょっとうまくいかないような感じが出てくるんですけど、私はお父さんとすごく仲良しなので、ちょっと難しかったです。お父さんとは、朝も『おはよう』のメッセージで始まり、お仕事から帰った後も、『お疲れ様』のメッセージが届き、たまに電話するなどこまめに連絡しています。反抗期もなかったので、伊原さんが演じるお父さんとのシーンは、少し苦戦しそうだなと思います」
――芽依は推理に熱くなりますが、筒井さんが芽依くらい熱量を持っているものは?
「今はかき氷です。先週も、1人で2軒、かき氷専門店に行きましたし、メンバーとも行きます。冬でも食べたいくらいです(笑)」