「日本百名山」の制覇に挑戦!登山歴30年のYOUが地獄の提案?脱落者多数で...どうなる!?:YOUは何しに日本へ?

公開: 更新: テレ東プラス

日本を訪れる外国人たちを空港で勝手に出迎えてアポなしインタビュー! そのまま密着取材を行う「YOUは何しに日本へ?」(毎週月曜夜6時25分~)。今回は「山を越え!谷を越え!祝!!10年目突入!!頂点目指してヤッホー!ファイト--!エイエイオー!!SP」。てっぺんを目指すYOUが続々登場する95分で、はたしてどんな面白YOUに出会えるのか?

you_20220404_01.jpg
空港を飛び出し、街や施設で声をかけたYOUが、日本でチャレンジしたいことを聞く「YOUが日本でチャレンジしたいことは?」。

イタリア文化会館で声をかけたのは、9年前にイタリアから来たルカ・ダンドレアさん(47歳・イタリア語講師)。日本で挑戦したいことは"百名山の制覇"だという。「日本百名山」とは、登山家・深谷久弥氏が登頂した100の山を紹介した1964年の書物。日本の山の素晴らしさがたっぷりと書かれており、読んで百名山への挑戦を決めたそうだ。

四季折々で姿を変える日本の山が好きだというルカさん。それからは毎週のように登り、すでに66ヵ所へ登頂を果たしている。山頂に着いたらまずは標識にハグし、キス写真を撮るのがお約束だ。そんなルカさんから、「(一緒に)行きましょう~」と突如お誘いされたので、ありがたく密着決定!

you_20220404_02.jpg
翌日はルカさんの自宅で目的地を相談し、登山当日は朝5時に群馬県内のホテルで合流し、タクシーで目的地「赤城山」(標高:1828m)の登山口へ。

you_20220404_03.jpg
起伏が少なく初心者向けの山だが、冬は積雪が最大1mにもなり、難易度が格段に上がる。滑らないよう、「アイゼン」と呼ばれる登山用具をブーツに装着し、いよいよ登山スタートだ!

you_20220404_04.jpg
...が、いきなり急な上り坂続きで、早くも番組Dらが遅れ気味に。軽々と登ってゆくルカさんに付いていって登れるのは、もはや石井カメラマンだけとなった。実は石井カメは、登山番組の撮影をよくやるベテランで、ヒマラヤにも登った経歴を持つスゴ足カメラマンなのだ、頼もしい!

20分後、見晴らしの良いスポットに出たので、2人で凍った湖や山々の絶景もしばし楽しむ。「日本の冬は空気が乾燥しているから、遠くの山々まで見渡すことができるんだ」という。10分遅れで担当Dらがようやく追いついたものの、疲弊しすぎて景色を楽しむ余裕はない...。励ましつつ、再び山頂に向けて出発だ。

you_20220404_05.jpg
ところで、ルカさんはなぜ山が好きになったのか? 8歳でボーイスカウトに入り、よく地元(イタリア・ローマ)の山に登ったが、当時は疲れるから嫌いだったという。ところが、ボーイスカウトの中に好きな女の子ができたとたん、振り向かせたくて誰よりも速く山に登ることに燃え、気づけば山が大好きになっていたそう。

それからは、マレーシアのキナバル山やチベットのカムパ・ラ峠など、23ヵ国150もの山に登った。初恋ははかなく散ってしまったが、山への恋は30年も続いているのだ!

you_20220404_06.jpg
そして、ついに山頂に到着! 67番目の赤城山に登頂成功し、恒例の山チューを果たした。

ちなみにチュー写真を撮ってくれたのは、同じく登頂したばかりの作内さん(60歳)。聞けば、還暦から百名山の制覇を目指し始めたという。ライバルだとわかった作内さんは、自身のパワーフードという花月堂(上市町)の美味しい銘菓「おやき餅」をお裾分けしてくれた。さっそくエネルギー補給をしてパワーアップ! 午前9時半には無事に下山し、密着は終了となった。

you_20220404_07.jpg
のはずが...、ルカさんから「終わりじゃない。登りましょう! 他の山」と、まさかのお誘いが!番組スタッフたちは、"百名山ハシゴ"という地獄の展開に、正直イヤイヤ別の山に向かうことになった(笑)。

you_20220404_08.jpg
赤城山から車で移動し、スキー場のリフトに乗って到着したのは、武尊山(ほたかやま・もちろん百名山)の登山口。こちらは、冬の絶景を求める登山者が集う大人気の山(標高:2158m)だそう。ルカさんは仕事で週末しか山に登れないので、百名山制覇のために登山ハシゴすることはよくあるんだって。

you_20220404_09.jpg
この日の武尊山の積雪は70㎝、がんばるぞ~と気合いを入れたものの、目の前は吹雪だ。残念ながら、ここで通訳さんと番組ADが、吹雪と体力の限界でリタイアすることになった。

残るメンバーでいよいよ2山目に足を踏み入れるが、すさまじい吹雪で目の前は真っ白。ルカさんはみんなを元気づけようと歌うが、体感温度は−15℃だし、5分後にはホワイトアウト状態で、とても前に進めなくなってしまった。悩むルカさんの眉毛も凍るほど...ということで、あきらめて下山を決意。

登山口に無事に到着すると、リベンジを誓いつつ小住温泉で疲れを癒やすことに。温泉に癒やされながら、「できれば今年、全ての百名山を登りたい!」と、年内制覇を改めて宣言するルカさんだった。今回の密着はここまで!

you_20220404_10.jpg
翌週には、68番目にあたる武尊山の登頂に成功したという報告ももらった。ルカさん、お疲れ様でした。次は100番目の時にまた密着させてね~!

PICK UP