毎週日曜よる9時、TBS日曜劇場で放送中の阿部寛主演ドラマ『ドラゴン桜』。偏差値32で経営破綻寸前の龍海学園を舞台に、学園再建のため元暴走族の弁護士・桜木(阿部寛)が “東大専科”の生徒たちと真剣に向き合いながら、東京大学合格を目指す姿を描く本作。何不自由なく、仲の良い家族で愛情いっぱいに育ち、今まで何かを頑張ったことがない飽きっぽい性格の生徒・早瀬菜緒を演じる南沙良にインタビューし、本作に出演が決まった時の気持ちや演じる際に意識していることなどを聞いた。
早瀬菜緒は自分と一番遠い存在
――ご自身が演じる早瀬菜緒はどんなキャラクターでしょうか? また、演じてみていかがでしょうか?
菜緒は明るくて純粋で無邪気な普通の女子高生です。自分と一番遠い存在だと思ってたので、最初はすごく驚きました。「私が菜緒をやるんだ!」って。菜緒は思ったことを全部口に出す子なんですけど、私は反対に思ったことをあまり言わない方で、これまでにあまり接したこと無いタイプの子。私自身と性格が真反対なので、自分の中で一番明るい部分を引っ張り出して頑張っています(笑)。自分の頭でイメージしてるものはあるんですけど、そこに近付ける技術をあまり持ってないので、もっと身につけていきたいなと思いました。
――菜緒は東大受験に向けて猛勉強中ですが、南さんからみてどのくらいの確率で受かりそうですか?
どのくらい…難しいですね(笑)。でも今まで何かに打ち込めたことがない女の子の役なので、今のところ打ち込めているというか頑張れているので、受かるんじゃないかと思ってます。
――民放連ドラ初出演ということで新しい経験がたくさんあると思いますが、女優として刺激になっていることや、今後の女優人生において財産になりそうだと感じている部分あれば教えてください。
同世代の方とお芝居する機会が今まであまりなかったのですごく刺激を頂いてますし、そうそうたる先輩方と一緒にお芝居させていただけていることで、女優としても成長できるんじゃないかと感じています。
――生徒として身近に見ていて、改めて感じる桜木先生の魅力は何でしょうか?
実際にお芝居をしていても、言葉の一つ一つに重みがあってすごく心に響くなと感じています。生徒役のみんなもそうだと思うんですけど、そんな言葉を直接受け止めることで、役と一緒に成長できているのではないかなと思います。

――桜木先生を演じる阿部さんとは現場でお話などされますか?
仏像の話とかよくします。番組の収録の時に仏像鑑賞が好きだということを話したら阿部さんからお声がけくださって。阿部さんもお好きでたまに行くみたいです。
――役者の先輩である阿部さんや長澤さんから学ぶものはやはり多いですか?
同じシーンでお芝居している時は、常に「すごいな」と感じます。存在感もそうですし、セリフの間やテンポ、一つ一つの言葉の発し方もすごいなと思うので、私も必死について行きたいと思いながら撮影に臨んでいます。
――今まで頑張ったことない菜緒がやる気を出して勉強を頑張っていますが、同じようなタイプの方達に向けてメッセージを送るとしたらどんな言葉をかけたいですか?
何かを頑張れないとか、頑張れないことが嫌だとか、そういう思いって少なからず誰の心の中にでもあるんじゃないかと思うんです。お芝居で励ますというか…そういう方たちが一歩前に踏み出せるような、背中を押せるようなお芝居ができるようがんばりますので、最後まで見届けていただけたら嬉しいです。

番組概要
[番組名]
日曜劇場『ドラゴン桜』
[放送日時]
毎週日曜よる9:00~9:54