内側から鍵がかけられる!安心&便利な“箱型授乳室”が急増中らしい

公開: 更新: TBS Topics


ありそうで無かった!便利な箱型授乳室

ショッピングモールなどで設置が急増しているのが、授乳やオムツ交換ができる箱型の授乳室「mamaro(ママロ)」。人気の秘密は、従来のものには“ありそうで無かった”4つの便利なポイントにあります。

① 鍵がかけられて安心

従来の授乳室では、仕切りとなったカーテンの外側まで男性が入れるところもありました。しかし、mamaroは内側から鍵をかけられるので安心して使うことができます。

内側から鍵がかけられる内側から鍵がかけられる

② 上の子どもも一緒に入れる!

中は、畳約1枚分の広さ。お母さんと赤ちゃんだけでなく、上の子どもも一緒に入れます。

上の子も一緒に入れる広さ上の子も一緒に入れる広さ

従来の授乳室では、狭くてお母さんと赤ちゃんしか入れないこともありました。その際の“外で待たせた上の子どもから目を離すことになり、心配”という悩みを解消しました。

③ 授乳と一緒に、オムツ替えもできる

小さなサブの椅子を動かしてソファーにつなげると、おむつ替えをできるスペースに。一か所で授乳とおむつ替えができるので、非常に便利です。

④ 見つけやすい

従来の授乳室は、お店の隅などにあって見つけづらいのが難点でしたが、mamaroは巨大な哺乳瓶マークをつけて見つけやすく工夫しています。

巨大な哺乳瓶マーク巨大な哺乳瓶マーク

 

手軽に設置できると急増中

mamaroは、ショッピングモールなどに約250台置かれ、設置台数は販売後から右肩上がりに増加しています。(※2021年4月放送時)
授乳室を一から作るとなると多額の費用と場所が必要ですが、販売とレンタルが選べるmamaroは安く導入し、コンパクトな箱を動かして簡単に設置できます。

mamaromamaro

さらに、設置した施設は“子育てを応援している”というイメージアップにつながるメリットもあります。

開発したのは「Trim(トリム)株式会社」。もともとスマホアプリを開発する会社で、“授乳室やオムツ交換台を検索できる地図アプリ”を開発していました。
このアプリに、ユーザーから授乳室に関する不満や要望などの情報が集まっていたため、子育て世代のニーズに応える便利な授乳室を作ることに成功。年々売上げが増えており、2020年は約1.2億円と絶好調です。


5/23(日)の『がっちりマンデー!!

がっちりマンデー!!

日曜あさ7:30~

TBSの番組情報アプリ「TBS Topics」

・Appstoreはこちら
・Google play storeはこちら

 

PICK UP