東京から札幌まで20分の戦闘機⁉︎航空自衛隊のトリビア4つ

公開: 更新: TBS Topics


① 最高速度マッハ2.0の戦闘機って?

最高速度がマッハ2.0にも達する、航空自衛隊自慢の戦闘機「F-2」。例えるなら、東京~札幌間がわずか20分という、驚きのスピードを誇ります。

戦闘機「F-2」戦闘機「F-2」

このスピードを実現するため、極限まで翼を薄くすることで、空気抵抗を減らしているそうです。
値段はなんと約120億円(※番組調べ)。世界トップクラスの性能を持つ、国産の戦闘機です。

② 名物料理は「空上げ」

航空自衛隊の食堂の名物料理は「空上げ(唐揚げ)」。空に上がると書いて“からあげ”というネーミングには、“より上を目指す”という意味が込められています。

航空自衛隊の名物料理「空上げ」航空自衛隊の名物料理「空上げ」

空上げは、基地によって味付けが違うのが特徴。茨城県の百里(ひゃくり)基地では、茨城の“県の木”である梅を使った「梅だれ」がかかっており、北海道の長沼分屯基地では「ジンギスカン風味」となっています。

③ “人命救助のスペシャリスト”がいた

航空自衛隊の中でも、特に体力や精神力が優れた隊員が集まる精鋭部隊が、人命救助のスペシャリストである救難員「メディック」。戦闘機のパイロットが不時着した時や、警察・消防でも対応できない事故や災害で出動しています。

救難の装備救難の装備

海にも山にも出動するため、多岐にわたる救難の装備を使用。日々ハードな訓練を積み重ね、過酷な状況での命がけの救助にあたっています。

④ パイロットにはニックネームがある!?

戦闘機のパイロットには、上空での通信時に呼びやすいように使う愛称「TACネーム」がそれぞれあります。
TACネームのつけ方は、名前からとったり、愛用しているものや性格からとったりと様々。中には、元パイロットの父親のTACネームにちなんだものをつけられる人や、披露した宴会芸からつけられるケースもあります。

 

PICK UP