お部屋にいる時間が増えているからこそ、あると便利なお掃除グッズをご紹介します。
① とにかく汚れがよく落ちる「技・職人魂」シリーズ
家庭のさまざまな汚れを落とすお掃除用洗剤として、大ヒットしている「技・職人魂」シリーズ。最大の特徴は、「風呂職人」「油職人」「トイレ職人」など、汚れの場所別に全16種類が揃っていること。

1本1,000~1,500円と、通常の3倍ほどの価格ながら、累計500万本を売り上げています。
人気の理由は、とにかく汚れがよく落ちるから。例えば、普通の洗剤ではほとんど落ちない換気扇の油汚れも、油用洗剤「油職人」を使えば、スプレーして3分ほどで跡形もなくキレイに。

お風呂の鏡のしつこい水アカも、「水アカ職人」の粉洗剤をかけてティッシュで磨くだけで、ピカピカになります。
詳細はこちら→汚れ別に16種類!お掃除用洗剤「技・職人魂シリーズ」が人気のワケ
② 汚れを“水で”吸い取るクリーナー
カーペットやソファといった布製品にコーヒーなどをこぼしてしまうと、汚れを落とすのはなかなか難しく、すぐシミになってしまいます。
そんな時、あっという間にキレイに掃除してくれるのが、水洗いクリーナーヘッド「スイトル」です。

発売から3年弱で、売り上げ台数はなんと約5万7000台というヒット商品です。
家庭にある掃除機につなげて使うのですが、ホースがついた掃除機なら、ほぼメーカーを問わず使用可能なのも好評の理由です。

コーンスープのコーンなどちょっとした固形物を含む場合でも、そのまま吸い込むことが可能です。
詳細はこちら→業界初!汚れを“水で吸い取る”クリーナーがスゴい!
③ あると便利かも?自動で窓を拭いてくれるロボット
2020年秋に発売した「HOBOT-388」はAIが搭載され、自動で窓拭きをしてくれる革命的なお掃除ロボット。リモコンやスマホから遠隔操作できるため、手の届かない高さも掃除してくれます。

スイッチを入れると、強力な吸引モーターで窓ガラスに接着。超音波スプレーノズルから霧状の水を噴射し、2枚のマイクロファイバーパッドが回転しながら、クレヨンなどの微細な汚れまで拭き取ってくれます。

窓だけでなく、キッチンなどのタイル・浴室の壁・大理石にも使用可能なすぐれものです。