東日本大震災から10年。サンドウィッチマンが寄り添うことの難しさを語る。

TBS Topics


TBSでは、東日本大震災発生から10年の節目に、被災地に想いを寄せる「東日本大震災10年プロジェクト つなぐ、つながる」に取り組む。3月6日(土)から各報道番組や報道特別番組で、この10年のさまざまな想いや教訓を、未来につないでいく。

この報道プロジェクトに、宮城県出身のお笑いコンビ・サンドウィッチマン伊達みきお富澤たけしが出演することが決定。3月6日(土)放送の『東日本大震災10年「つなぐ、つながる」スペシャル』(仮)と3月11日(木)放送の『Nスタスペシャル・東日本大震災10年』(仮)でMCを務めるホラン千秋が、2人の10年に迫った。

東日本大震災発生時、サンドウィッチマンの2人は、東北放送『サンドのぼんやり~ぬTV』のロケで宮城県気仙沼市にいた。伊達は「たまたまいて地震にあって、津波を目の当たりにして、宮城県という我々の地元で、俺らは生かされた。勝手に使命感を持っちゃったんです」と語る。それからサンドウィッチマンはこの10年、毎月のように被災地に通い、東北の人たちと触れあってきた。

被災地の人たちは、一人一人状況が異なる。サンドウィッチマンの2人は、寄り添うことの難しさを語る。サンドウィッチマンと被災地をつなぎ続けた番組『サンドのぼんやり~ぬTV』のロケで、震災直後に2人が出会った人の中に、須藤碧さん(25)がいる。3月6日(土)午後2時放送の『東日本大震災10年「つなぐ、つながる」スペシャル』(仮)では、碧さんのその後を取材、放送する。
南三陸で、中学校の卒業式前日に教室で激しい揺れに見舞われた碧さん。津波から逃げた高台で壮絶な経験をしていた。その後ようやく自宅に帰り着いた彼女は、地域の人のために尽くす母親の姿を目の当たりにし、そして、運命的な出会いをする。今回のホランとの対談で、碧さんのその後を初めて知ったサンドウィッチマン。
さらに2人はリモートで碧さんと10年ぶりの再会を果たす。
当時、15歳だった少女が自ら選んだ「いま」とは? そして、碧さんとの再会でサンドウィッチマンが新たに抱いた思いとは?

さらに、3月11日(木)午後1時55分からの『Nスタスペシャル・東日本大震災10年』(仮)では、生放送中にサンドウィッチマンと中継をつなぐ。
「震災後の方が、東北にたくさんの素晴らしい風景や食べ物があり、そして温かな人々がいることに気づくことができた」と話すサンドウィッチマン。インタビューの終わりに伊達が「ホランちゃんも今度行こうよ」と声をかけると、ホランも「ぜひ行きたいです」と笑顔で答えていた。

放送概要

[プロジェクト]
東日本大震災10年プロジェクト「つなぐ、つながる」
[参加番組]
特別番組『東日本大震災10年「つなぐ、つながる」スペシャル』(仮)
『Nスタスペシャル・東日本大震災10年』(仮)
『Nスタ』『NEWS23』『報道特集』『サンデーモーニング』

公式サイト

https://www.tbs.co.jp/311tsunagu-tsunagaru/

番組概要

[タイトル]
『東日本大震災10年「つなぐ、つながる」スペシャル』(仮)
[放送日時]
3月6日(土)午後2:00~3:54

[スタッフ]
製作著作 
TBS
制作協力 
JNN27局
総合演出・プロデューサー 
山岡陽輔
番組プロデューサー 
佐藤祥太
齋川 裕(東北放送)
チーフディレクター 
河村健介
[出演者] 
井上貴博(『Nスタ』メインキャスター)
ホラン千秋(『Nスタ』メインキャスター)
小川彩佳(『NEWS23』メインキャスター)

[タイトル]
『Nスタスペシャル・東日本大震災10年』(仮)
[放送日時] 
3月11日(木)午後1:55~3:49

[スタッフ]
製作著作 
TBS
制作協力 
JNN27局
番組プロデューサー 
法亢 順
チーフディレクター 
福間寛子
[出演者] 
井上貴博(『Nスタ』メインキャスター)
ホラン千秋(『Nスタ』メインキャスター)