チャップリンやヘップバーンも宿泊した西の迎賓館「奈良ホテル」とは

公開: 更新: TBS Topics


和洋折衷の美しいホテル

美しく重厚な和風の外観を持つ、「奈良ホテル」。これまでアインシュタイン、チャップリン、ヘレン・ケラー、オードリー・ヘップバーンをはじめ、さまざまな有名人が宿泊してきました。

「奈良ホテル」「奈良ホテル」

大正・昭和と海外から数多くの賓客を招いたことから、“西の迎賓館”と称されています。

足を踏み入れると、館内は一転して“和洋折衷”の作りになっています。客室には御簾が掛けられ、その下にはベッドが。

御簾の下にベッドが御簾の下にベッドが

室内には100年近く使われているという、クラシカルな洋風家具も残っています。

100年近く使われている家具100年近く使われている家具

 

迎賓館としての役割

奈良市にある奈良ホテルを設計したのは、辰野金吾。東京駅や日本銀行本店も手がけたことで知られる建築家です。

実は建設当時、日本への外国人観光客が急増。館内は海外からの人々が過ごしやすいように作られました。

海外からの客が使いやすいよう整備海外からの客が使いやすいよう整備

一方、外観は「奈良の景観に合うように」と和の作りにしたそうです。

フロントの前には“鳥居で囲われた暖炉のオブジェ”が置かれ、ホテルのコンセプト・和洋折衷を表現しています。

鳥居と暖炉のオブジェ鳥居と暖炉のオブジェ

政府から迎賓館としての役目を求められた奈良ホテルには、各国の王族・皇族・国家元首ら要人が宿泊。やがて国賓のみならず、さまざまな有名人が訪れるようになりました。

歴史を重ねてきた趣のある奈良ホテル、一度訪れてみたいですね。

スポット情報

奈良ホテル
奈良県奈良市高畑町1096
※新型コロナウイルスの影響など、営業状況については事前にご確認ください
※また、緊急事態宣言中のため不要不急の外出はお控えください


1/30(土)の『世界ふしぎ発見!

世界ふしぎ発見!

土曜よる9:00~

 

PICK UP