【寒波に備えて】マフラーの巻き方、ダウンジャケットの着方、より効果的に温かくなる技3選

公開: 更新: TBS Topics


ダウンジャケットやマフラーなど防寒グッズの効果的な使用方法や、長時間体が温まるホットドリンクなど、寒い冬に必見の情報をご紹介します。

① 一番温まるのは「ワンループ巻き」

マフラーの一般的な巻き方と言えば、「二重巻き」「ワンループ巻き」「ネクタイ巻き」の3つ。
この中で一番体が温まる巻き方は、二つに折ったマフラーを首にかけ輪になった部分にマフラーの端を通す「ワンループ巻き」です。

マフラーの巻き方マフラーの巻き方

その理由は、生地の重なり方にあります。
「二重巻き」や「ネクタイ巻き」は、首回りの生地の重なりが2枚なのに対して、「ワンループ巻き」は二つ折りにしているため、生地が4枚重なっています。

ワンループ巻きは生地が4枚ワンループ巻きは生地が4枚

重なりが多いので、より効果的に首元の空気を遮断でき、洋服の中の温かい空気を逃がしません。さらに外からの冷気の侵入も防ぐことができます。

温かい空気を逃さない温かい空気を逃さない
詳細はこちら→指先までポカポカ!一番温まる「マフラーの巻き方」はこちら

② ダウンジャケットの温かい着方って?

寒い冬に大活躍のダウンジャケットは、中に着る服によって温かさが変わります。
実はダウンジャケットの下には、厚手のセーターよりも薄手のシャツなどを着た方が温かくなります

ダウンジャケットの下は薄手のシャツがよいダウンジャケットの下は薄手のシャツがよい

ダウンジャケットは羽毛が空気の層を作り、外側では外気を遮断し、内側では体温を保温しています。

ダウンが作った空気の層は、自分の体温によって温められます。その際、ダウンの下に薄手の服を着ると体温がダウンに伝わりやすく、より温まります。

セーターとの体温比較セーターとの体温比較
詳細はこちら→【これは意外!】カイロやダウンジャケットで体を一番温める方法

③ ポイントはドリンクに含まれる成分!

飲んだ直後はどれも体温を上げてくれるホットドリンクですが、体を温める効果の持続時間に差があります。ホットドリンクの中で、体を温める効果が最も長い飲み物は何でしょうか?

1位:ココア

ココアに含まれる「カカオポリフェノール」には血行を促進させる効果があり、体を温める効果が高いと言われています。

体を温める効果が高いココア体を温める効果が高いココア

実験でも平熱に戻るまでに約一時間と、長時間の持続効果があることがわかりました。

2位:紅茶 

ココアの次に体を温める効果が長く続いたのは、紅茶。

血液の巡りを良くするテアフラビン血液の巡りを良くするテアフラビン

紅茶には「テアフラビン」という成分が含まれており、血液の巡りを良くし、末端まで体温を高めてくれる効果があります。

詳細はこちら→【冷え性必見】体を長~く温めるホットドリンクランキング

 

PICK UP