「やって!TRY」に、チャーハン専門店「かにチャーハンの店 渋谷店」の鍋振りの名人・村上巧さんが登場。お店で一番人気のメニュー「半熟たまごのかに玉チャーハン」のレシピを伝授してくれました。

「かに玉チャーハン」の作り方
チャーハンを炒める際は、スピードが大事。ご飯がパラパラの状態になってから鍋を振りましょう。

材料
【チャーハン】(1人前)
ごはん 210g
溶き卵 1個分(1/2個分ずつに分けて使用)
長ネギ 5g
塩 ひとつまみ
うま味調味料 ひとつまみ
こしょう ひとつまみ
【かに玉】(1人前)
溶き卵 2個分
長ネギ 6g
こしょう ひとつまみ
かにの身 30g(かにカマ・かにの缶詰でもよい)
万能ネギ 適量(お好みで完成時に散らす)
【あん】(5人前)
水 250cc
豆板醤 小さじ1/3
かつおだし(顆粒) 小さじ1/2
砂糖 大さじ1
酢 小さじ1/2
おろしにんにく・おろししょうが 各小さじ1/3
鶏がらスープの素 小さじ1/2
醤油 小さじ1と1/2
酒 小さじ1/2
水溶き片栗粉 小さじ4
作り方
【チャーハン】
① ご飯に溶き卵1/2個分をかけ、混ぜます。
② 中華鍋(フライパン)にサラダ油大さじ1を入れて強火で温めます。
③ 溶き卵1/2個分を②に入れたら、卵に火が入る前に①を入れます。
④ 鍋を前後に動かし、お玉でご飯のかたまりをつぶすようにしながら鍋肌でしっかり炒めます。

⑤ ご飯に水分が残っている状態で、長ネギを入れます。その後、ご飯がパラパラになったら鍋を振りましょう。※このとき、鍋を手前に引きながら返すように振るのがポイントです。

さらに塩・うま味調味料・こしょうで味付けし、しっかりと味を絡めます。
⑥ 皿に盛り付ければチャーハンの完成です。

【かに玉・あん】
⑦ 中華鍋(フライパン)にサラダ油大さじ1を入れて温めます。
⑧ お玉に溶き卵・長ネギ・こしょうをのせて、⑦に入れます。
⑨ お玉で、卵と油をよくなじませます。卵が半熟になったら、上にほぐしたカニ(かにかま)をおいて、チャーハンにのせます。

⑩ 鍋に水、あんの材料を加えて、温まったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
⑪ あんをチャーハンにかけます。

最後にお好みで万能ネギを散らしたら、かに玉チャーハンの完成です。

あんを絡めて食べるのはもちろんのこと、あえてパラパラのご飯のみをいただくのもおすすめ。チャーハン一皿で2つの味を楽しめます。
噂の!東京マガジン
日曜ひる1:00~