「第22回 DigiCon6 ASIA」オンライン開催が決定

公開: 更新: TBS Topics


優れたコンテンツクリエイターを励まし相互理解を促すことを目的に、2000年よりTBSが主催している映像コンテスト「DigiCon6 ASIA」。第22回となる今回の「DigiCon6 ASIA Awards」は、新型コロナウイルス感染拡大の情勢を受け、11月28日(土)に東京・丸ビルホールで開催する授賞式をはじめ、前日の27日(金)に実施するクリエイティブセミナーもオンライン配信することを決定した。クリエイティブセミナーは各地域の Gold 受賞者が自ら作品を発表し審査員らから直接アドバイスを受ける場。DigiCon6の名物だが、これまで非公開で実施されてきた。プロの映像専門家がどのような助言をするかは、映像を志すすべてのクリエイターたちが注目するところだ。授賞式や受賞作品が見られる特設サイトは11月20日(金)より公開、23日(月・祝)から受賞者インタビューなどを配信する。また、TBSが展開するSDGsプロジェクト「地球を笑顔にするweek」の一環として、「DigiCon6 ASIA」でも期間中に関連のコンテンツを配信することも決まった。

参加地域から受賞クリエイターを東京に招聘し相互理解を深めるイベントがオンラインでの実施となったため、放送局ならではのノウハウを動員して、多くのファンが楽しめる配信を目指す。

配信概要

<第22回 DigiCon6 ASIA 特設サイト>
http://digicon6.com/22nd/ (11月20日 15:00~公開)

<予定配信スケジュール>
11月23日(月・祝) YouTube Live - Regional Gold and Winner 1
11月24日(火) YouTube Live - Regional Gold and Winner 2
11月25日(水) YouTube Live - Regional Gold and Winner 3
11月26日(木) YouTube Live - Regional Gold and Winner 4
11月27日(金)17:00~ YouTube Live –第22回 DigiCon6 ASIA クリエイティブセミナー
11月28日(土)17:00~ 第22回 DigiCon6 ASIA 授賞式

「DigiCon6 ASIA Awards」は、優れたコンテンツクリエイターを勧奨し相互理解を促すことを目的に、2000年よりTBSが主催し、毎年行われている映像コンテスト。プロ、アマチュア、年齢問わず15分以内で自由に制作した映像を募集し、厳正な審査の上表彰する。2006年からはアジア各地域へ拡大、今年は新たにモンゴル、ラオスが参加し、インド、インドネシア、ウズベキスタン、韓国、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、台湾、中国、日本、ベトナム、香港、マレーシア(※50音順)の16地域が参加するアジア最大規模の短編映像コンテストに。DigiCon6 出身のクリエイターは、アジア各地のさまざまなコンテンツ制作現場で活躍している。

参加した16地域の Gold 受賞作品
この中からグランプリが選ばれる

DigiCon6 ASIA 関連情報

[公式サイト]http://www.tbs.co.jp/digicon/
[公式 Facebook]https://www.facebook.com/digicon6/
 

PICK UP