実は、マトリョーシカのルーツは「日本」だった?

TBS Topics


日本とマトリョーシカの意外な関わり

ロシアの民芸品として有名な「マトリョーシカ」。実は、一説によるとそのルーツは日本ともいわれています。

マトリョーシカマトリョーシカ

今からおよそ100年前、箱根を訪れたロシア人が、名産品の「入れ子人形」をロシアに持ち帰ったのが始まりとのこと。

入れ子人形入れ子人形

この人形をヒントに、ロシアの職人がマトリョーシカを作り上げた…ともいわれているそうです。

ロシア雑貨の専門店の店主が教えてくれた

この話を教えてくれたのは、神戸にあるロシア雑貨の専門店「いりえのほとり」の店主さん。

ロシア雑貨の専門店「いりえのほとり」ロシア雑貨の専門店「いりえのほとり」

お店には、店主さんが20年以上かけてロシアで集めた、400種類を超える個性豊かなマトリョーシカが並びます。

お店には400種類を超えるマトリョーシカがお店には400種類を超えるマトリョーシカが

入れ子人形とマトリョーシカ。
日本とロシアに、このような意外な繋がりがあったとは驚きですね。

お店情報

いりえのほとり
兵庫県神戸市中央区山本通2丁目9−15
※営業状況については事前にご確認ください