脂がのっていて甘味もある、夏のアジ。「船宿割烹 汐風」の細山和範さんに、「アジのたたき&アジのたたき丼」の作り方を教えてもらいました。

アジのたたき&アジのたたき丼の作り方
質の良いアジを使う場合は、あまりたたき切らず、アジの食感を残して食べるのがオススメです。

材料(1人分)
<アジのたたき>
アジ 1尾
しょうが(すりおろし)適量
みょうが(きざみ) 適量
玉ねぎ(みじん切り) 適量
しょうゆ 適量
焼酎※ 適量(しょうゆと同量)※青唐辛子を漬け、ペットボトルに入れて3日~1週間おく
<アジのたたき丼>
上記のアジのたたき 1尾分
たくあん(細切り) 適量
きゅうり(細切り) 適量
ヤマトイモ(小さめの角切り) 適量
おくら(細切り) 適量
カリカリ梅(粗みじん)適量
ごま油 大さじ1
大葉 1枚
揚げたそば 適量
卵黄 1個
刻みのり 適量
【作り方】
<アジのたたき>
① アジを三枚おろしにし、皮をむく

② 血合い骨を切り落とし、細かく切る

③ ②にしょうが・みょうが・玉ねぎを加え、軽くたたきながら混ぜる

④ ③をお皿に盛り付けて完成
※材料のしょうゆと焼酎を1:1で合わせたものにつけて食べるのがオススメ。このタレは味噌汁やお蕎麦に少量入れて食べても◎
<アジのたたき丼>
① ご飯に、細切りにしたたくあん・きゅうりを混ぜ込む

② 上記のアジのたたきにヤマトイモ・おくら・カリカリ梅・ごま油・大葉を入れてよくかき混ぜる

③ 茹でたそばを揚げたものを①の上にのせる
④ ③の上に②をのせる
⑤ ④に卵黄と刻みのりをのせて完成

できあがった一品は大変美味で、食感も絶品。ぜひTRYしてみてください!
噂の!東京マガジン
日曜ひる1:00~