イラッとされちゃう年下の特徴とは?11項目でチェック

TBS Topics


① スマホの使い方編

スマホの使う際には、気をつけましょう。
・同じ家にいるのにLINEで会話する
・他に人がいるのにスピーカーで会話する
などは、年上の人にとってはイラッとされやすい行動です。

他に人がいるのにスピーカーで会話他に人がいるのにスピーカーで会話

また、
・仕事で大事なことをスマホにメモする
・仕事に遅刻する連絡をLINEで入れる
なども、年上からイラッとされる可能性大。仕事に関するスマホの使い方は特に注意が必要です。

人がいるのにスマホをいじる行為は失礼と感じる人もいる”ことを認識し、周りの状況を考えた使い方をしましょう。

② 意外な行動も…?

「出会い系アプリに抵抗がない年下が気になる」という意見もあります。

出会い系アプリに抵抗がない出会い系アプリに抵抗がない

実際、危ない目にあったり詐欺にあったりする人もいるため、注意が必要です。
さらに、
・勝手に写真を加工する
・家族といるのに友だちと位置情報を共有する
なども、イラッとする年下の行動として挙げられています。

③ ビジネス編

例えば、みんなが忙しそうに仕事をしている中「帰っていいよ」と言われて帰ってしまうような、本音と建前がわかっていない行動は要注意です。
実は“「やりますよ」の一言を待っている”という場合もあるので、周りの状況をよく見て行動しましょう。

イラッとされる行動をチェック!

年上の人からイラッとされてしまう年下の特徴をチェックしてみましょう。3~5個当てはまる人はイエローカード、5個以上当てはまる人はレッドカードです。

イラッとされてしまう年下の特徴イラッとされてしまう年下の特徴

この他にも、「連絡先を聞いたのに連絡してこない」年下にイラッとする、という意見もあります。自分にとっては普通の行動が、年上の人にとってはイラッとする行動かもしれないと考えてみると良さそうです。


8/11(火) の『この差って何ですか?

この差って何ですか?

火曜よる7:00~