「ベアーズ」は家事代行業界No.1!
料理や洗濯、掃除などの家事を代行するサービスの会社「ベアーズ」。1999年の創業以来、年間利用者数は右肩上がりで、家事代行業界で売上げNo.1を誇ります。
通常の料金システムは、1時間3,300円からの時間制。1回3時間から利用できます。
そんなベアーズが始めた画期的な新サービスが、「あと値決め」です。
「あと値決め」って何?
「あと値決め」とは、サービスを体験した後にお客さんが自分自身で追加料金を決められるという、斬新な値付けシステムのこと。
基本料金は通常10,817円ですが、「あと値決め」では基本料金が通常の約半額の6,417円です(※あと値決めは、最初の1回に限り利用できます)。

追加の料金をいくらにするかは、お客さんがサービスに対する5つの質問に値段で答えることで決まります。
評価は7段階で、「ベアーズレディの印象・礼儀正しさ」「ベアーズレディの家事スキル」など、質問ごとに値段の幅を設定。

基本料金が6,417円の場合、全項目最高評価なら料金は16,017円に、全項目最低評価なら基本料金の6,417円のままになります。
「あと値決め」を始めたワケとは?
① 新規利用のハードルが下がる
家事代行は、最初に利用する際のハードルが高いサービスです。実際に利用したことがあるという人は、全体の約6%しかいません。
そこで、自分で価格を決められる斬新なサービス「あと値決め」が、最初のハードルを越える一助に。実際に、2019年のサービス開始以来、新規利用者は約20%アップしました。

② サービス改善に役立つ
通常のアンケートとは違い、「あと値決め」の質問にはお金がかかっているため、お客さんは真剣に答えてくれます。シビアな評価がされるため、サービス改善に活かせるのが一番大きなメリットです。
家事代行を利用してみたい人の背中を押してくれる「あと値決め」サービスの効果もあり、2019年の年間売上げは約55億円と絶好調のベアーズ。
「あと値決め」サービスの利用者の約96%が追加料金を支払い、サービスに満足しているという結果も出ています。
8/9(日) の『がっちりマンデー!!』
がっちりマンデー!!
日曜あさ7:30~