家庭でもおなじみのメニューである、豚のしょうが焼き。“東京イチ”ともいわれる「豚のしょうが焼き」の人気店「キッチンマカベ」のシェフ・兵藤 智さんにプロの作り方を教えてもらいました。

「豚のしょうが焼き」のレシピ
タレを作る際、最後にしょうゆを加え、一度冷やすことで風味がたちます。タレは冷蔵庫の中に入れておけば1週間程度保存でき、豚肉の野菜炒めなどにも使えます。

材料
(1人前 ※タレは4人前)
薄切り豚ロース … 4枚
おろし玉ねぎ … 大さじ2
みりん … 大さじ4
りんごジュース(100%) … 大さじ4
おろし生姜 … 大さじ1
おろしにんにく…小さじ1/4
しょうゆ … 大さじ4
片栗粉 … ふたつまみ
作り方
~タレ~
① 皮をむいた玉ねぎをすりおろし、ボウルに移して、泡立て器などでかき混ぜてほぐします。
② みりんを少しずつ加えてなじませます。
③ ②を鍋に移し、甘みとコクを出すためにりんごジュースを加えた後、火にかけます。

④ おろし生姜・おろしにんにくを③に入れ、沸き上がり頃にしょうゆを入れてひと煮立ちさせます(※煮詰める必要はありません)。
⑤ あくをとり、ボウルに移して④を氷水で冷やし完成です。

~豚のしょうが焼き~
① 豚肉の筋を切ります。(※豚肉の筋をきちんと切ることで焼いても肉が丸まらず、きれいに焼けます)

② フライパンを熱した後、まんべんなくサラダ油をひき、強火で①を焼きます。
③ 豚肉の外側の色が変わってきたらひっくり返して、反対側にも火を通します。
④ 豚肉に火が通ったら大さじ3程度のタレを加え、片栗粉をふたつまみ程度ふってよくなじませたら完成です。(※片栗粉は水で溶かずに直接ふります)

できあがった豚のしょうが焼きは、味わい深いタレと合わさって美味。ぜひTRYしてみてください!

噂の!東京マガジン
日曜ひる1:00~