原因① お札のサイズが変わる!?
自動販売機に入れてもお札が戻ってくる原因のひとつには、お札のサイズが変わってしまっている可能性があります。
お札のサイズは、千円札なら縦76mm×横150mm。これは、国が定める正式な千円札の大きさで、自動販売機に入るお札のサイズもこれと同じになっています。

ところが、お札は紙でできているため、収縮性があります。ポケットに入れて洗濯してしまったり濡れてしまったりすると、乾いたときに伸び縮みが発生。サイズが大きく変わってしまうことも。

その結果、自動販売機に入れようとしても入らず、戻ってきてしまいます。
原因② お札の汚れ
お札はたくさんの人の手を渡って流通するうちに、人の手の脂などの汚れがついてしまいます。この汚れが、自動販売機から戻ってきてしまう原因の二つ目。

自動販売機には紙幣を識別するセンサーがついていますが、汚れがあると反応しないため、お札が返却されます。
汚れたお札は、乾いた布で丁寧に拭いてから入れ直すと、きちんと入ってくれるように。お札が戻ってきてしまったときには、ぜひ試してみてください。

7/21(火) の『この差って何ですか?』
この差って何ですか?
火曜よる7:00~