「裏返し洗い」には3つの効果がある!
靴下やシャツの汚れは、おもに皮脂や汗など人間の体から出るもの。衣類の内側につく汚れなので、裏返して洗った方が汚れが落ちやすくなります。
効果① ニオイが落ちる
洗濯しても残ってしまうことのある靴下などのいやなニオイは、皮脂汚れが原因。皮脂汚れが落ちれば、ニオイも落とすことができます。

裏返して、衣類と衣類がこすれることによって、ニオイがより取れやすくなります。
1度の洗濯では大きな差は生まれませんが、ニオイは蓄積されるため、何度か洗濯を行うことでニオイ残りに大きな差が生じます。
効果② 黄ばみが軽減
衣類の黄ばみは、洗いきれなかった皮脂汚れが繊維の中に残って時間の経過とともに酸化したものです。

裏返して洗うことで、黄ばみの原因である皮脂を落とすことができるため、黄ばみを軽減させることができます。
効果③ 服が長持ち
裏返すことによって表面を守りながら洗うことができるので、服をより長持ちさせることができます。例えば、セーターなら裏返しで洗えば毛玉ができにくくなります。

表についたボタンやプリントも内側になるので、取れにくくなります。
干すときはどっち?
ズボンやスカートの裏側には、ポケットがあるため、生地が厚くなっています。
また、洋服の縫い目も生地が厚くなっている部分がありますが、裏返しにして干すことで、早く乾かすことができ、ニオイも取れやすくなります。
ただし、ワイシャツやコートは裏返しで干すと型崩れしてしまうため、表向きに干すのがおすすめです。

ちょっと気になる“差”を徹底調査
この差って何ですか?
(TBS系列火曜よる7時~)
■3/17(火)の『この差って何ですか?』