秋の山梨・甲府を訪れるのは、元AKB48二期生の宮澤佐江さんと河西智美さん。二人が初めて出会ったのは2006年。そして2019年7月、芸能界を休止していた宮澤さんの復帰作となったミュージカルで二人は久々に同じ舞台に立ち、思い深い時間を過ごしました。
そんな二人は、五感が喜ぶ山梨の旅へ。一体どんな出来事が待っているでしょう。
「日本一の渓谷美」は最高のパワースポット!
まず訪れたのは、“日本一の渓谷美”と謳われる山梨県随一の観光スポット「昇仙峡」。そして、ロープウェイで上った「弥三郎岳山頂」は、霊峰・富士から発する運気の流れ“龍脈”が流れる最大のパワースポットです。

二人は巨大な丸い一枚岩の頂上に立つと、ゆっくりと深呼吸。体いっぱいにパワーを浴びて、リフレッシュできたようです。

「宝石の町」甲府で自分だけのジュエリーを
山梨県は、武田信玄の時代から金の採掘を行い、水晶も初めて発掘されるなど「日本一の宝石の町」として発展してきました。二人は、全国のジュエリー生産の36%を生産し、多くのジュエリー・メーカーが集まる甲府の「Lucky Open Factory」へ。

ジュエリー作りの工程の多さに驚き、ジュエリーの価値を再認識した二人。
オリジナル・リングの製作体験では、自分で好きな石を選んで作ったマイジュエリーに感動!お気に入りのリングができました。
ワイン発祥の地でマイ・ワイングラス作り
翌日は、日本のワイン発祥の地・山梨で「ワイン」をテーマに旅をする二人。
「葡萄工房ワイングラス館」では、グラスの表面を削って絵を描く“グラインダー”によるワイングラス作りに挑戦しました。

単純で根気のいる作業中はAKB48時代の様々なエピソードを語り合っていた二人。新たな思い出が形作られました。
思い出年のワインをテイスティング
現存する日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」を訪れた二人。自社農園や貯蔵庫などを見学した後は、ワイナリーから粋なサプライズが。二人の生まれ年のワインと二人が出会った2006年のワインを飲ませてもらいました。

同じワインなのに、出来た年によって味も香りも明確な違いがあることに驚嘆。ふだん飲まないワインの魅力にどんどん引き寄せられていったようです。
昇仙峡
住所:山梨県甲府市高成町
昇仙峡ロープウェイ
住所:山梨県甲府市猪狩町441
LUCKY OPEN FACTORY
住所:山梨県甲府市湯田 2-10-12
手作りジュエリー体験:5,000 円
葡萄工房ワイングラス館
住所:山梨県甲州市勝沼町休息1709
グラインダー体験:基本料金1,500 円+税~
まるき葡萄酒
住所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎 2488
おしゃれな女子の二人旅
タビフク+VR
(BS-TBS 水曜よる11:00~)
■11/27(水)放送の『タビフク+VR』