部屋を借りる手続きは、ちょっとした一大イベント。不動産屋さんへ行って物件を探し、手続きを済ませて敷金を払って…と、必要な書類も多く時間もかかるものです。
ところが、2019年3月にスタートした新しい賃貸サービスの「OYO LIFE(オヨライフ)」なら、スマートフォンひとつで部屋を借りることができます。いったい、どのような仕組みなのでしょうか。
スマホで手続き!鍵はコンビニ受け取り
「OYO LIFE」で部屋を借りる手続きはとても簡単。まず、スマートフォンのサイトから気になる物件を探して希望の入居日を選びます。

次に、免許証などの本人確認書類情報や、家賃支払いのためのクレジットカード情報を登録。
登録が終われば鍵を受け取る場所のお知らせが届くので、指定のコンビニへ鍵を受け取りにいくだけ。

手続きにかかる時間はおよそ30分。不動産屋さんに出向くこともなく、最短で翌日には入居ができるという、従来の賃貸サービスにはないスピードで部屋を借りることができます。
家具・家電付き公共料金コミコミ価格
さらに「OYO LIFE」で借りる部屋は、必要な家具や家電がすべて備え付け。

光熱費などの公共料金もなんと家賃に込み。それでも、他社で借りた場合と家賃がそれほど変わりません。

一般的な賃貸サービスのように契約書などの書類や敷金もいらず、しかも家具・家電付きでリーズナブルに部屋を借りることができる「OYO LIFE」。
なぜ、そのようなことが可能なのでしょう。
どうして契約書がいらないの?
まず、契約書や敷金といった細かい手続きが不要な理由は、OYO LIFEが先に代行しているから。
OYO LIFEがもともと部屋の大家さんと直接契約を結んでいるので、契約の手続きや敷金の支払いはOYO LIFEと大家さんとの間で発生します。

部屋を借りる人はいわば「又貸し」の形になるので、細かい手続きは不要というわけです。
まるごと借りるからお得に!
次に、家具・家電付き、光熱費込みなのに他社とそれほど変わらない家賃で部屋を借りることができるのは、物件をお得に仕入れるノウハウがあるから。
OYO LIFEでは、マンションを一戸単位ではなくまとまった形で借りています。鍵の受け取りもまとめて行うので、大家さんとの手続きはお互いにとって楽。

OYO LIFEに物件を貸す側としても、まとめて借りてもらうことで業務の負担が減るというメリットがうまれます。
そのため、一戸単位で契約するよりも有利な条件を提示してもらえることが多く、たとえば敷金や礼金の負担がなくなることも。
一棟まとめて面倒を見るというスタンスで、よりお得に物件を仕入れることを可能にしています。
インドから上陸!急成長中
2019年3月からサービスを開始したOYO LIFE。経営母体はインドのホテル経営会社・OYOで、ホテル客室保有数は世界第2位という勢い。

OYOは、古いホテルを買い取りお洒落にリフォームして稼働率をアップさせるというビジネスで、大躍進を遂げています。
このビジネスモデルを活用したスタイルで、日本でも急成長中。引っ越しを検討されている方、一度サービスを覗いてみてはいかがでしょうか。
経済のことが学べる
がっちりマンデー!!
(TBS系列 日曜あさ7:30~)
◼︎8/18(日)の『がっちりマンデー!!』は、 「業界の2強」を大特集