日本のデニム発祥の地で、デニムと組み合わさった「タピオカ」や「肉まん」を発見!一体どんな食べ物なのか、確かめたいと思います!
涼しげなブルーが魅力のタピオカドリンク
思わず写真を撮りたくなるような、美しいインディゴブルーのドリンク「デニムタピオカ」。

味のバリエーションは、ブルーのグラデーションがきれいな「ミルクティー」と、紫色の「カルピスティー」の2種類です。
鮮やかな色は、ハーブの一種「バタフライピー」で色付けされているから安心。
涼し気なビジュアルで美味しい、是非飲みたいドリンクです。
まるでスライム?!インパクト抜群の肉まん
日本のデニム発祥の地では、肉まんだってインディゴブルー。

まるでスライムのような「デニムまん」は、見た目のインパクトは大ですが、漢方などに使われる「クチナシ」で生地を色付けしています。
見た目からちょっと気になる味はというと、生地も餡も一般的な肉まんと同じくとっても美味。

皇室への献上品にもなった、倉敷名物「醤油」をかけて食べるのもオススメです。

デニムまんと醤油は相性抜群。醤油がデニムまんの味を引きしめてくれます。
デニムの聖地ならではのグルメ満載
「デニムタピオカ」と「デニムまん」がいただけるのは、岡山県の代表的な観光地で日本のデニム発祥の地である、倉敷のデニムストリートにあるお店。

ほかにも「デニムアイス」や「デニムバーガー」など、あらゆるメニューがデニムづくしです。
倉敷らしくて美味しいデニムグルメをご紹介しました。 “飲むデニム”や“食べるデニム”は、旅のいいお土産話になりそうですね。
スポット名:倉敷デニムストリート
住所:岡山県倉敷市中央1-10-11
週末おすすめなトレンド情報が満載
王様のブランチ
(TBS系列土曜9時30分~14時)