この夏、『凪のお暇』を要チェック!
現在放送中のドラマでも注目を集め、マンガも大人気の『凪のお暇』。
主人公・大島凪(おおしま なぎ)は、場の空気を必死に読み、「わかる!」と同調することで、心の平和を保っているまじめで大人しい女性。凪に共感する女性も続出しているようです。
豆苗はデキる野菜!
ストレスフルに生きる凪の、唯一の趣味は「節約」。
凪の部屋には、節約術の一つとして、豆苗を再生栽培させています。お料理に、観賞用に…と凪にとって、豆苗はなくてはならないアイテム。

なぜ、豆苗が節約なのかと言うと…実は、豆苗は料理で使用した後、残った根を水に浸しておけば再収穫できるのです!
さらにビタミンとミネラルも豊富に含み、味にクセがないので食べやすく、炒めもの・スープ・サラダなどアレンジも豊か。豆苗はお財布に優しいだけでなく、すごくデキる野菜です。
そんな優秀お野菜・豆苗を使った簡単レシピをご紹介します!
豆苗の簡単アレンジレシピをご紹介
1:豆苗のおひたし

材料 ※4人分
- 豆苗 … 1パック
- もやし … 1/2パック
- めんつゆ … 大さじ3
- のり … 少々
- ごま油 … 少々
作り方
- 豆苗は根元を落として洗い、2等分に切る。
- 豆苗ともやしを電子レンジ(600w・3分)で加熱し、ラップをかけたまま粗熱をとる。
- 2を軽く水気を絞り、冷蔵庫で20分ほど冷ます。
- 3をお皿に盛って、めんつゆ、のり、ごま油をかける。
2:豆苗のツナ炒め

材料 ※4人分
- 豆苗 … 1パック
- しめじ …1/2パック
- ツナ(缶詰・油漬け)… 1缶(80g)
- 塩、こしょう … 少々
作り方
- 豆苗は根元を落として洗い、2等分に切る。
- フライパンに缶詰の油を入れ、しめじを火が通るまで炒める。
- 2に豆苗とツナを加え、さっと炒める。
- 塩、こしょうを少々ふり、味をととのえたら完成!
3:豆苗の冷やし中華

材料 ※1人分
- 豆苗 … 1パック
- 中華麺 … 1玉
- 豚ロース薄切り肉 … 50g
- ミニトマト … 2個
- いりごま … 少々
- (A)しょうゆ:大さじ4、酢:大さじ2、砂糖:大さじ1、ごま油:大さじ1、鶏がらスープの素:大さじ1
作り方
- 豆苗は根元を落として洗い、2等分に切り、電子レンジ(600w・1分)で加熱する。
- 鍋に湯を沸かし、中華麺をゆでて、冷水で冷やす。
- 耐熱皿に豚ロース薄切り肉と水500mlを入れ、電子レンジ(600w・5~7分)で加熱して、冷蔵庫で冷やしておく。
- 2を皿に盛り、1,2とミニトマトをトッピングして、(A)といりごまをかける。
夏バテしがちなこの時期、ぜひ気軽に豆苗レシピを取り入れて、元気な夏を過ごしてくださいね。
また現在、「凪の豆苗」キャンペーンが9月27日(金)まで開催中!『凪のお暇』同様、こちらもチェックしてみてください。

■『凪のお暇』第3話(8/2)は…