作業服や作業用手袋など、“ガテン系御用達のお店”というイメージもある「ワークマン」。
実は最近、高機能でリーズナブルな商品が話題となっており、女性にも大人気らしいのです。知ればきっとお店に行きたくなる、ワークマンの魅力をご紹介します!
ケチャップも弾く!高撥水ポロシャツ
機能性の高さがよくわかる商品の一つが、2019年6月に発売する予定(※2019年5月放送時点)の新商品のポロシャツ。

一見、普通のポロシャツにも見えますが、信じられない撥水性の高さを持っています!
試しに、コーラを垂らしてみましょう。
普通なら、染みてしまって「急いで洗濯しないと!」と、焦るところですが…

生地が水分を弾いて液体はあっという間に丸くなり、汚れが染み込んでいきません。(※水滴を押し当てると染みこみます)

べっとりとしたケチャップもこの通り。
ポロシャツの生地をするするっと滑り落ちていきます!

万が一、ケチャップがこびりついてしまった場合でも、水で流せばキレイになるとのこと。
飲食店や介護の仕事の人向けに開発されているポロシャツですが、汚れがつきやすいアウトドアでのバーベキューなど、様々なシーンで活躍してくれそうです。
「厨房用シューズ」がなぜ女性に大ヒット?
ワークマンには、一般の女性にも大ヒットしている意外な商品があります。それが「厨房用シューズ」。

靴底に特殊な素材を使い、溝の形を工夫したことで、「油でギトギトの厨房の床でも滑りにくい」というスゴイ機能をもったシューズです。
たとえば、油まみれの坂を普通のスニーカーで登ろうとすると滑ってしまい、登ることは中々難しいのですが…

ワークマンの「厨房用シューズ」であれば、比較的安全に坂を登ることができます。
(※油の上で滑らないことを保証する実験ではありません)

このシューズは、元々厨房用に開発されたのですが、意外なところにニーズがありました。
それは、転ぶと一大事になってしまう“小さな子供を抱っこするママさん”や“妊婦さん”。
特に雨の日などは足が滑りやすくなりますが、厨房用シューズを履いていれば、雨の日でも転ぶ心配がありません。
女性客が約5割!オシャレなワークマン
これらの商品を見て「ガテン系というより何かカジュアル…」と思った人もいると思います。
実は「ワークマン」では、一般客向けの新業態として「ワークマンプラス」を展開しています。

ワークマンプラスでは、カジュアルファッションを扱うお店のような「オシャレな店内」に見せ方を変えています。
その効果もあり、お客さんのおよそ半数が女性なのだとか。
プロ用に開発した高機能の商品を、アウトドアブームなどにうまく乗って一般消費者に広く展開しているワークマン。
他にもどういった商品があるのか気になる方は、一度お店を見に行ってはいかがでしょうか。
経済のことが学べる
がっちりマンデー!!
(TBS系列 日曜あさ7:30~)