『VIVANT』若き日の乃木父役・林遣都 福澤監督の一言に戸惑い!?

TBS Topics


TBSでは毎週日曜よる9時から日曜劇場『VIVANT』を放送中。堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、二宮和也、松坂桃李、役所広司ら豪華俳優陣が集結した、限界突破のアドベンチャードラマだ。

今回はノゴーン・ベキこと乃木卓(役所広司)の若き日を演じた林遣都に、モンゴルロケや作品への思いなどを聞いた。

『VIVANT』は観ないともったいない

日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー

――役作りで意識されていたこと教えてください。

役所さんの若い頃を演じるという責任感がありますし、役所さん演じるノゴーン・ベキが過去にどんな体験をしたのか、その時にどんな感情を抱いたのか、とにかくそこにフォーカスをあてました。よりその感情に説得力を持たせないといけないと、自分の中で常にハードルを上げた状態で演じていました。“テント”という組織を立ち上げた男の生き様を表現するために、1つ1つのシーンに覚悟を持って挑みました。
第9話は加藤(亜季子)監督が演出を努めてくださいました。乃木卓という役にとても寄り添って考えてくださって、台本のまま撮影していくというよりも、実際、お芝居をしていく中で、卓の物語を作っていきました。いざ現場に立つと、もっと違う感情や反応が生まれてきまして、それを細かく確認しながら、僕も全身全霊ですべてを出し切る気持ちで演じさせていただきました。

日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー

――福澤(克雄)監督とはどんなお話をされましたか?

以前、『ドラゴン桜』に出演させていただいて以来、僕は監督に魅了されていました。でも今回、衣装合わせで監督とお会いした時は、「頼むよ」の一言だけで(笑)。お芝居をする上では、僕がやりたいことをすべてやらせてくれて、監督からは“とにかく役を生き抜いてくれ”というメッセージをいつも感じています。
福澤組はスタッフの皆さんも、福澤イズムを受け継いでいる方たちばかりで、常にその雰囲気が現場に流れています。日本で俳優をやらせていただいていて、『VIVANT』のような作品に参加できたことを本当に嬉しく思っています。

日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー

――モンゴルロケで印象に残っているエピソードをお聞かせください。

1シーン1カットを時間をかけて丁寧に撮る現場で、滅多にできない経験をさせていただきました。撮影する環境が日本に比べて過酷な場所が多かったのですが、やればやるほど、生き生きしていくスタッフさんたちの表情を見て、やはり福澤監督のチームは飛び抜けているという印象を持ちました。そして、この人たちでないと撮れない映像、この人たちでないと作れない作品だと感じました。僕の役は心情として、とても苦しい立場なのですが、モンゴルという環境が自分の気持ちをよりこの作品の世界に入っていきやすくさせてくれたと感じています。体もいい具合に疲弊していって、普段では簡単には作れない表現をすることができました。役の感情をどういうふうに演じようかなどと、気持ちを作っていかなくても、撮影が始まると自然に心が追いついてくるという感覚。登場人物たちが経験していることに近いことを体験させてくれる現場でした。

日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー日曜劇場『VIVANT』林遣都インタビュー

――視聴者の皆様にメッセージをお願いします。

僕の周りもみんなが『VIVANT』のストーリー展開に驚いています。家族や友達にいろいろと聞かれるのですが、内容は言えなくて(笑)。僕も実際に放送を観て、ワクワクして観ている立場。日本でこんなTVドラマが観られるのだという、高揚感を楽しんでいます。『VIVANT』は観ないともったいないですよ。そこにつきると思います。

■番組概要
[タイトル]
日曜劇場『VIVANT』
[放送日時]
毎週日曜よる9:00~9:54
※第9話は9時30分より79分SP

PICK UP