いま再び関東大震災が起きたら、あなたは生き抜くことができますか

TBS Topics


TBSでは、関東大震災から100年となる9月1日(金)、報道特別番組『関東大震災から100年 あす巨大地震が来たら』を午後5時50分から放送する。MCは加藤浩次とホラン千秋が務める。

今年に入り、日本各地で頻発している地震。今後30年以内に南海トラフ巨大地震が発生する確率は70~80%、発生すれば10m超の大津波が襲い、死者は最悪32万人を超えるとも言われている。さらに首都直下地震も30年以内に70%の確率で発生し、死者は6150人に及ぶと言われている。

この番組では、「もしいま関東大震災が起きたらどうなるのか? どうすればあなたの命が守れるのか?」を、MCの加藤、ホランと共に探っていく。関東大震災で多くの犠牲を出した“揺れ”、“津波”、“火災”、“デマ”の4つのテーマを深掘りし、クイズを交えて巨大地震への理解を深める。そして生き抜く知恵を見出していく。

・住宅街でこそ起きやすい土砂災害の脅威とその対策とは?
・地震からわずか8分で津波が襲ってくる可能性がある鎌倉で、逃げ切るためのある方法とは?
・大実験…関東大震災で起きた炎の竜巻「火災旋風」は今の日本でも起きるのか?
・SNSが普及しAIが台頭する今、震災のたびに繰り返されてきた「デマ」をどう見抜くのか?

TBSとJNN各局が総力取材! 「防災クイズ」や「大実験」、「再現ドラマ」を通して、あなたとあなたの大切な人を守るための防災力をアップさせる番組だ。
また、特番の前後1週間、『JNNニュース』『Nスタ』『news23』などの報道番組では「関東大震災100年プロジェクト つなぐ、つながる」と題して、関東大震災や防災に関する企画を集中的に放送する。

コメント

加藤浩次

関東大震災から100年、街自体は全く変わっていると思いますが、同じような地震が起きたときに、やはり被害が出ることは間違いありません。一人でも多くの命が救われるように、番組で僕自身も勉強したいと思いますので、皆さんぜひご覧ください。

ホラン千秋

この国で暮らす以上、どこに住んでいても地震のリスクとは常に隣り合わせで生きなければならない私たち。日頃からの備えや心構えが大切と分かっていても、「そういえば最近備えを見直していないな…」ということもありますよね。関東大震災の発生から100年という節目で、今一度皆さんと一緒に防災について考える時間にできればと思っています。

番組概要

[タイトル]『関東大震災から100年 あす巨大地震が来たら』
[放送日時]9月1日(金)午後5:50~8:00
[出演者]
MC
加藤浩次
ホラン千秋

[スタッフ]
製作著作 TBS 
制作協力 YELLOW
総合プロデューサー 山岡陽輔
番組プロデューサー 山崎直史

[公式サイト] https://www.tbs.co.jp/Kantodaishinsai100th_tbs/

プロジェクト概要

「つなぐ、つながるプロジェクト」「つなぐ、つながるプロジェクト」

[プロジェクト名]関東大震災100年プロジェクト つなぐ、つながる
[プロジェクト内容]
「つなぐ、つながるプロジェクト」は、東日本大震災から10年を機に2021年3月にはじまったプロジェクト。毎年、3月には震災や復興、防災をテーマに、8月には戦争と平和をテーマに、TBS/JNNの各報道番組で「命を考え、命をまもる」企画を集中的に放送している。関東大震災から100年を迎える今年は、9月の特別番組『関東大震災から100年 あす巨大地震が来たら』の前後にもこの「つなぐ、つながるプロジェクト」を行い、関東大震災の記憶をつなぐとともに、防災について考えていく。

[プロジェクト公式サイト]https://www.tbs.co.jp/Kantodaishinsai100th_tbs/
[プロジェクト期間]2023年8月28日(月)~9月4日(月)
[プロジェクト参加番組]『JNNニュース』『Nスタ』『news23』『報道特集』『サンデーモーニング』

PICK UP