頻繁に出る“焼きたてパン”こそが大人気の理由
茨城県で大人気のパン屋さん「クーロンヌ」。お昼になれば大行列ができるほど人気のお店です。

現在、茨城県を中心に全11店舗を展開しているお店(※2023年5月放送時)ですが、商品のパンが大好評なのには理由があります。
それは、徹底して“焼きたて”のパンを出していること。たとえば、一日に300個売れるカレーパンならば、一度に300個を作るのではなく、20回に分けてパンを焼いて提供しているそうです。

その実現のためにクーロンヌでは、一般的な店の1.5倍の数のパン職人を厨房に入れているとか。こうした試みによって、お客さんに焼きたてのパンを出せる機会を多く作っています。

ちなみに実は、調理パンの消費ランキングにおいて、茨城県水戸市は全国5位にランクインしているデータもあります(※出典:総務省統計局『家計調査2020年~2022年平均』)。現在10億円を超える年商があるという「クーロンヌ」ですが、パン好きな茨城の人々に愛され、今後もますますがっちりしていきそうな予感です。

TBSで毎週日曜日に放送されている『がっちりマンデー‼』では、このほかにもさまざまな企業や業界など経済に関する情報が紹介されています。
がっちりマンデー!!
日曜あさ7:30~