ラーメン店じゃない?驚きのお店になったワケ
茨城県では殆どの人が知るというラーメンチェーン店「にんたまラーメン」。看板メニューは、店名と同じ商品の「にんたまラーメン」です。

大量のにんにくとたまご麺が、商品のネーミングにもつながっているそう。お客さんからも「にんにくの風味がクセになって何回も来たくなる」などと好評です。
こちらのお店ですが、とくにトラックドライバーさんに人気だといいます。実は茨城県は、工場立地件数が全国2位の県(※出典 2021年 工場立地動向調査〈経済産業省〉)。そのため、部品や商品などを運ぶトラックの交通量も多いそうです。

そこでお店では、トラックドライバーさんたちが来たくなるような作戦を実行しています。
たとえば、工業団地や大きな港近くの国道沿いに出店したり…

お店には、大型トラックが置けるような大きな駐車場も設置。
また、店舗内には休憩時間に利用できるようなゲームセンターや、お風呂も設けています(店舗によっては、無いお店もあり)。

こうした作戦がトラックドライバーさんたちにウケて、お客さんの層の4割を占めているそうです。また、これらの設備は、一般のお客さんにも好評とのこと。
元々は にんたまラーメンも、スタミナを重視するトラックドライバーさんのために考えられたものだとか。2022年は約13億円を稼いだという、お店の運営元の「株式会社 ゆにろーず」。トラックドライバーさんや地元の人々に愛されて、これからも伸びていきそうな会社です。

TBSで毎週日曜日に放送されている『がっちりマンデー‼』では、このほかにもさまざまな企業や業界など経済に関する情報が紹介されています。
がっちりマンデー!!
日曜あさ7:30~