「TBS NEWS DIG Powered by JNN」は、2022年7月以降月間1億PVを継続して超え、2023年5月には過去最多となる1億8000万PVを突破しました。前年同月比(2022年5月)では約2.5倍と、右肩上がりで成長を続けています。(Google Analytics 調べ/newsdigドメイン合計・外部PV含まず)
さらに「TBS NEWS DIGアプリ」は、App StoreのiOSアプリの無料ニュースランキングで1位を獲得しました(6月8日~9日)。この期間は、台風の影響で西日本を中心に大雨に関する正確な防災情報が求められており、その中で「TBS NEWS DIG」の防災情報に対するユーザーからの支持が多く集まりランキング1位に繋がりました。なお民放テレビ局が展開するニュースアプリの中では、3か月連続でMAU(月間利用者数)1位を獲得しています。(App Ape 調べ/iOSアプリ・Androidアプリ合算)
重大ニュースや災害対応での早くて正確な情報に加え、全国の系列局が現場を取材したバラエティ豊かな記事が多くのユーザーにご評価いただいており、中でも「TBS NEWS DIG」の特徴である独自の取材に基づく深掘り記事が支持されています。
%E3%80%90%E2%98%85%E5%B7%AE%E6%9B%BF%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%80%91.jpg)
「TBS NEWS DIGアプリ」は、“命を守るニュースアプリ”をキーメッセージに、ニュースや天気の日常生活に役立つ情報に加え、いざというときには必要な防災情報がいち早く届く“フェーズフリーな防災アプリ”です。
災害に注意が必要なとき以外でも普段から慣れ親しんでいただけるアプリを目指し、天気コンテンツを追加して充実させています。お天気コーナーでお馴染みの「お洗濯情報」に加え、夏に向けて「紫外線」「熱中症」など生活に密着した情報を「生活アラート」としてまもなくリリース予定です。「お洗濯情報」では、外干ししたときの乾きやすさを1時間ごとの情報でエリアごとに提供しています。また「生活アラート」では、「PM2.5」「黄砂」など大気の情報に加え、冬には「乾燥」アラートが追加されます。ニュース、防災、天気のそれぞれで、一人一人に寄り添う情報をお届けします。
引き続き、多くのみなさまにご活用いただけましたら幸いです。
.jpg)
「TBS NEWS DIG Powered by JNN」とは?
TBSテレビをキー局とするJNN系列28局を統合した新しいニュースメディア。

<JNN(JAPAN NEWS NETWORK)28局>
北海道放送 青森テレビ IBC岩手放送 東北放送 テレビユー山形 テレビユー福島 TBSテレビ
テレビ山梨 新潟放送 信越放送 チューリップテレビ 北陸放送 静岡放送 CBCテレビ 毎日放送
RSK山陽放送 中国放送 山陰放送 テレビ山口 あいテレビ テレビ高知 RKB毎日放送 長崎放送
熊本放送 大分放送 宮崎放送 南日本放送 琉球放送
[TBS NEWS DIG Powered by JNN]https://newsdig.tbs.co.jp/