ユニークな「鏡絵馬」で、美を願う
“美人になりたい”と願う人々に人気なのが、京都の「河合神社」です。
ご祭神は、玉のように美しいことから美麗の神として信仰を集める、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。

美しくなりたいという願いはもちろん、縁結び・安産・育児にご利益があるといわれています。
神社で行えるユニークな風習が、「鏡絵馬」です。手鏡の形をした絵馬で、顔のパーツが描かれたタイプと、一から似顔絵を書く無地タイプとが用意されています。

こちらの絵馬に普段使っている、自身の化粧道具を使ってメイクをすると…美人へのご利益が得られるそう。

境内には専用のお化粧室が用意されており、じっくりとメイクすることができます。
“血色の良い色白美人”、“小顔美人”などの願いを込めて描けば、身も心もきれいになれそうですね。

ちなみに「河合神社」は、世界遺産に認定される有名な「賀茂御祖(かもみおや)神社(下鴨神社)」の第一摂社。

同じ敷地内に建てられていますので、あわせて訪れてみてはいかがでしょうか?
TBSで毎週土曜日に放送されている『王様のブランチ』では、このほかにも最新のスイーツやグルメなどが紹介されています。
スポット情報
河合神社
京都府京都市左京区下鴨泉川町59 賀茂御祖神社(下鴨神社)内
王様のブランチ
土曜あさ9:30~