【モスバーガー】モス発祥のバーガーなど、超一流料理人が認めた4品

TBS Topics


日本の食材や食文化を生かした味を追求する「モスバーガー」が、ジャッジ企画に初参戦。モスバーガー発祥の「テリヤキバーガー」、「ライスバーガー」など、超一流料理人が“合格”と認めた4品をご紹介します。

① 「テリヤキバーガー」

「テリヤキバーガー」は50年前の販売以来、時代に合わせて改良を重ね続ける看板商品(※2023年5月放送時)。たっぷりのテリヤキソースを絡ませた、ふっくらジューシーなパティが美味しい一品です。

「テリヤキバーガー」「テリヤキバーガー」

特製のテリヤキソースは、従来の醤油ベースに味噌を合わせた甘辛味を改良。ココアパウダー・バルサミコ酢を加えて味に深みを出しました。

オーストラリア産などの牛肉100%にタマネギなどを加えたパティ、7~8割程度に成長した葉が柔らかいレタスを挟み、ハーフマヨも入っています。

奥深い味のソース奥深い味のソース

超一流料理人は「何をとっても美味しかった。テリヤキソースは味が単調になるが、(モスの)ソースの中には奥深さ、奥行きがあるので飽きない。歴史も技術もあり、モスバーガーでしか食べられない唯一無二の存在」と絶賛しました。

② 「モスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)

36年前にハンバーガーチェーンで初めて販売した「ライスバーガー」を使ったメニューが、「モスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)(※2023年5月放送時)

「モスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)」「モスライスバーガー 海鮮かきあげ(塩だれ)」

具材を挟むライスプレートは試行錯誤を重ねて完成したもの。日本人の口に合うよう、国産米を使用。表面に醤油を塗ってオーブンで焼き固め、崩れにくく香ばしさが引き立つようにしています。

具材のかき揚げは、注文後に店舗で揚げています。通常使われるバッター液(※小麦粉を水で溶いたもの)ではなく、特製の粉だけをまぶして揚げ、唐揚げのようなサクッとした食感に仕上げ。さらにパタゴニアソルトをベースにした塩だれをかけ、さっぱりとした味わいで楽しめます。

サクッとしたかき揚げサクッとしたかき揚げ

超一流料理人は「お米が美味しかった。他社のものは米を押しつぶしていて餅感が強い印象があった。これはホロホロと米がほぐれ、一粒一粒が感じられて良かった。かき揚げはタマネギ・枝豆・エビなど、それぞれ食感のリズムがついていて食べ飽きない」と、さまざまな工夫も賞賛しました。

お米が美味しいお米が美味しい

 

③ 「フレンチフライポテト」

「フレンチフライポテト(Mサイズ)」は、どのバーガーとも合う“シンプルイズベストの味”で売上個数No.1の人気商品です。

「フレンチフライポテト(Mサイズ)」「フレンチフライポテト(Mサイズ)」

じゃがいもは長さ20cm以上にもなる北米ではメジャーな品種・ラセットバーバンクを中心に使用。形が崩れにくく、ほんのりした甘さ&ホクホク感が特徴です。

最大のこだわりは、ポテトの味自体を感じられるようにあえて太めの1cm弱にカットしていること。高温スチームで加熱後に店舗へ運び、注文を受けてから180度の高温油で揚げています。味付けは、まろやかな塩味のアルゼンチン産天然塩・パタゴニアソルトで仕上げます。

甘さとホクホク感のあるポテト甘さとホクホク感のあるポテト

超一流料理人は「芋の香りがしっかり香っていた。一回蒸すことによってでんぷんを封じ込めているので、芋の旨味もすごく封じ込められていた。芋料理の一品として確立されており、単品で食べても良い料理」とその味をたたえました。

④ 「とびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~

長年にわたり愛されてきた商品をリニューアルした「とびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~」。

「とびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~」「とびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~」

バンズからはみ出るほど大きなハンバーグは、なんと通常サイズの約1.7倍

国産100%の牛・豚合挽肉を使い、練り時間を約1.5倍長くして、よりふっくらジューシー感を楽しめます。

通常の約1.7倍のハンバーグ通常の約1.7倍のハンバーグ

その上に北海道産ゴーダチーズと国産バターを混ぜたオリジナルチーズ、オニオンスライスをのせています。

また、三種類の陳皮(レモン・みかん・ゆず)が入ったオリジナルの八味唐辛子などを加え、さわやかな酸味ある味に改良したソースをかけています。

さわやか酸味あるソースに改良さわやか酸味あるソースに改良

超一流料理人は「ハンバーグにこだわりが詰まっていると、前面に受け取ることができた。あのクオリティーをこの価格で出せるんだ。素晴らしいなと感じた」とその味を認めました。

TBSで土曜よる8時から放送されている『ジョブチューン』は、このほかにも様々な職業のプロフェッショナルが、職業のヒミツをぶっちゃけています。

ジョブチューン

土曜よる8:00~

 

PICK UP