ひと手間で二度おいしい!簡単「アジのたたき&冷や汁」の作り方

TBS Topics


春から夏にかけて旬を迎えるアジは、脂がのって大変美味。旬のアジを美味しく「たたき」で食べてみませんか?教えてくれるのは、「日本料理 荏原」店主の荏原正典さん。

「日本料理 荏原」店主の荏原正典さん「日本料理 荏原」店主の荏原正典さん

簡単に作れる冷や汁もあわせてご紹介します。

「アジのたたき&冷や汁」レシピ

アジはプリッとした食感を楽しむため、細長く切った後はあまりたたかないのがポイントです。

簡単「アジのたたき&冷や汁」簡単「アジのたたき&冷や汁」

材料(2~3人分)

アジ     1尾
しょうが   適量
ネギ     適量

冷や汁の材料(2~3人分)
<材料A>
かつおだし  500cc
味噌     70g    
ごまペースト 10g
<材料B>
しょうが   適量
みょうが   適量
大葉     適量
きゅうり   適量
豆腐     適量

ご飯   180g(※1人分)

アジのたたきの作り方

1. アジを3枚におろします。

アジを3枚におろすアジを3枚におろす

(※アジの骨が気になる場合は、指で確認しながら抜いてください)

気になる方は骨を取ります気になる方は骨を取ります

(※また骨の周りの身は、スプーンですくうのがおすすめ。また、皮は頭の角に包丁の背を当てて、こするように剥がしましょう)

骨の周りの身をスプーンで取ります骨の周りの身をスプーンで取ります

身を細長く切ったら、さきほどスプーンでとった身と混ぜ、ネギと和えながら少し粘りが出るまで包丁で叩きます。

ねぎは練るように混ぜるねぎは練るように混ぜる

2. 1を皿に盛り付けて、しょうがをのせたら完成。

冷や汁の作り方

1. <材料A>を鍋で混ぜて、火にかけます。

材料材料

2. ひと煮立ちしたら火を切り、冷ましてから<材料B>を入れます。
3. ご飯にアジのたたきをのせて、冷や汁をかけたら完成。

冷や汁の完成冷や汁の完成

最後にゴマを入れるのもおすすめ。味噌汁より気持ち薄いくらいでOKです。

噂の!東京マガジン(BS-TBS)

日曜よる7:00~

PICK UP