『夕暮れに、手をつなぐ』青春ラブストーリーだけじゃない! 伊原六花インタビュー

公開: 更新: TBS Topics


TBSで毎週火曜よる10時から放送している広瀬すず主演の火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』。本作は九州の片田舎で育った浅葱空豆(広瀬すず)と音楽家を目指す青年・海野音(永瀬廉)が運命的で衝撃的な出会いを果たすことから始まる、とっくに恋に落ちているのに、なかなか恋が始まらない夢追う二人の青春ラブストーリーだ。

今回は空豆が働く蕎麦屋「大野屋」の娘・丹沢千春を演じる伊原六花にインタビュー。役柄や、空豆と千春の注目ポイントなどについて聞いた。

千春と空豆はいいコンビ

——千春を演じてみての感想を教えてください。

千春は、空豆ちゃんが働ている蕎麦屋の娘です。看板娘とは台本に書かれてなかったのですが、自分ではそう思っています(笑)。千春を演じることで、蕎麦の「盛り」「ざる」「せいろ」の違いを知ることができました。
空豆ちゃんとのシーンは2人のテンポがかみ合っていて、演じていてとても楽しいです。空豆ちゃんが話をグイグイ引っ張っているときもあれば、千春が話の中心になっているときもあって。いつもどちらが会話をリードしているのか分からないところが、面白いなと思います。千春の影響を受けて、空豆ちゃんが変わっていくところや、青春ラブストーリーだけじゃないぞ! というところもたくさんあるので、ぜひ注目してください。

——空豆の相談相手として、千春はいろいろとアドバイスを送るシーンがあります。

空豆ちゃんにとって、千春は東京に来て初めて知り合った同年代の子なので、いろいろ相談しちゃうんだと思います。「アドバイス、これで大丈夫なのかな?」と思うときもありますが、千春は真剣にアドバイスをしているんです。空豆ちゃんには驚かされることもありますが、いないと寂しく感じるので、2人はいいコンビだと感じています。

——伊原さんも大阪から上京してきていますが、空豆に共感するところはありますか?

高校を卒業後、何も分からないまますぐに上京したので、どうにか前を向いて毎日を過ごしている空豆ちゃんの気持ちが分かりますし、応援したくなります。東京は地方から出てきた方にとっては特別な場所だと思うんです。高校生のころ、ダンス大会で東京へ来たとき、渋谷駅やハチ公の前で記念撮影をしました。当時は渋谷の街にいる人たちを見て、都会だなと思っていました。

——ちなみに千春はお父さん(酒向芳)のことを「博(ひろし)」と名前で呼んでいます。

仲が良いからこその関係性だと思います。私も2人のやりとりは初めて台本を見たときから「あれ? 千春ちゃんのほうが上なの?」とクスクスと笑ってしまいました(笑)。酒向さんのおかげで、「本当のお父さんかな?」と思えるぐらい自然に親子を演じることができていますし、2人の掛け合いも面白ポイントのひとつだと思っています。先日は2人で撮影後にご飯を食べて、一緒に帰りました(笑)。

——最後にメッセージをお願いします。

とても温かくて愛のある作品です。千春はドラマを見てくださる方たちと近い目線で空豆ちゃんと音くんを見守っていきます。2人がどうなっていくのか、ぜひ一緒に見届けていただければと思います。

■番組概要
[タイトル]
火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』
[放送日時]
毎週火曜よる10時~10時57分

PICK UP