黄綬褒章受章の達人が伝授、旨味たっぷり!「タイのうしお汁」の作り方

公開: 更新: TBS Topics


鯛が丸ごと1匹手に入った時は、残ったアラを使って「潮汁(うしお汁)」にしてみてはいかがでしょうか?

「和の達人」黒田廣昭さん「和の達人」黒田廣昭さん

教えてくれるのは、黒田廣昭さん。黒田さんは2022年11月に料理人としての長年の功労がたたえられ、黄綬褒章を受章された和の達人です。

うま味たっぷり!「うしお汁」レシピ

鯛の潮汁鯛の潮汁

材料(4人分)

タイのあら … 300g
塩     … 適量 
昆布だし  … 600cc
三つ葉   … 4本
しょうが  … 少々
酒     … 大さじ2
しょうゆ  … 少々 

作り方

1. タイのあらに塩を振り、1時間~2時間ほど寝かせる。

鯛のアラに塩を振り寝かせる鯛のアラに塩を振り寝かせる

2. 1を流水で洗う
3. 鍋に昆布だしと2を入れ火にかける。
4. アクをとりながら10分ほど火にかけ、澄んだ色になってきたら、しょうゆ・酒を加え味を整える。
5. 4をお椀に盛り、しょうがや三つ葉を添えたら出来上がり。

昆布と水でゆっくりコトコト煮ると、自然にしみ込んだ塩がスープに染み出てきて味をつけずに美味しくいただけます。ぜひTRYしてみてください!

噂の!東京マガジン(BS-TBS)

日曜よる7:00~

PICK UP